能登の復興を願う歌「能登の明かり」を世界の皆さまに

ウエブ文学同人誌「熱砂」主宰の伊神権太作詞、熱砂の詩人牧すすむ作曲による「能登の明かり」。「令和六年能登半島地震」の復興を願い制作されたこの曲を、世界の皆さまにも聞いて、歌っていただきたくて。お届けします。歌手は倉知崇(たかし)さん。
 復興への願いを込めて。皆さまもぜひ歌ってみてくださいね。
 能登に1日も早く日常が戻ってきますように。


「能登の明かり」作詞 伊神権太/作曲 牧すすむ

 歌詞

(1)能登の海山 空に散り
   涙を集めた 禄剛崎よ
   凍え千切れた この町だけど
   きっと咲くだろう 雪割草よ
   雪割草は 幸せの花
   明日は輝く 朝が来る

(2)愛する人を 呼ぶ声も
   無情な風に 消えるけど
   キリコ いしるに 輪島の塗よ
   忘れはしないさ ふるさと能登は
   瞳閉じれば まぶたに浮かぶ
   御陣乗太鼓の みだれ打ち

(3)昨日も今日も いつの日も
   あなたの笑顔が ここにある
   海女の磯笛 かもめの唄よ
   和倉 朝市 一本杉が
   強く生きてと ささやきかける
   能登はやさしや どこまでも

一匹文士、伊神権太がゆく人生そぞろ歩き(2023年7月1日~)

2023年7月29、30日
 わが永遠の相棒かつ師匠で、今は亡きかわいい妻たつ江(伊神舞子)の写真を胸にしのばせ、大阪にいってきた。
    ※    ※

    ☆    ☆
 29日午前。一匹文士(いっぴきぶんし)のわたくし、伊神権太は名古屋駅で新幹線に飛び乗って新大阪へ。大阪駅でホテルのシャトルバスに乗り、まもなくして北区中之島のリーガロイヤルホテル大阪に着いた。

 【同人雑誌から新たな文芸潮流を】をテーマに、これまで念願だった大阪では初めて実現した第5回全国同人雑誌会議・第2回全国同人雑誌協会総会に出席。何かと得るものを得て帰宅した。
 愛猫シロちゃんに留守番をしてもらっての大阪行だったが、亡き妻たつ江(伊神舞子)が生前、よく話していた言葉「シロ、シロちゃん(愛猫)は、ね。何でも知っているよ」の言葉どおり、しっかり留守番をしてくれていたこともあり、かなり疲れはしたものの久しぶりに有意義な文学行脚となったのである。

 そして。その全国同人雑誌大会の中身はと言えば、だ。
 会場に一歩、足を踏み入れるや、まず肌に感じたのは市民文学、同人誌の世界にヒタヒタと押し寄せるニューウエーブ、新しい波とでも言えようか。コロナ禍という忌まわしい時代を乗り超え、真の文学を愛する人びとによる<市民の市民による市民のための文学向上>のために全国から会場を訪れた文学愛好者らの熱気と興奮、迫力であった。
 会場に着いたわたくしは、独り棒立ちとなり、コロナ禍のあとの新しい時代に市民の間にいよいよ訪れた、ある潮流、いや<かぜ>とでも言おうか。全国各地から訪れた同人誌を愛する人びと。市民自らの手による「新しい文学ルネッサンス」の波が、いよいよ始まったナ-という、そうした実感のなかに居たのである。
 この日は全国同人雑誌協会名誉会長三田村博史さんの基調スピーチ、同代表理事五十嵐勉さん(文芸思潮主宰・編集長)の「同人雑誌から新たな文芸潮流を」の主催者側あいさつに続き第1部の作家藤沢周さんの基調講演「文学に導かれて」に続き、第2部の全国同人雑誌会議・全国同人雑誌協会総会、「全国同人雑誌大賞」授賞式、作家吉村萬壱さんの記念スピーチ「ダイモーンの声」、さらには「活字危機を乗りこえる 同人雑誌から新たな文芸潮流を」を演題とした同人誌代表によるシンポジウムなどがあり、懇親祝賀パーティーへと移った。

 パーティーは、五十嵐代表による第16・17回全国同人雑誌最優秀賞「まほろば賞」の授賞式に続き、わたくし、すなわち一匹文士(いっぴきぶんし)伊神権太=日本では最初のウエブ文学同人誌「熱砂」主宰=によるあいさつと乾杯の音頭で始まり受賞者や各同人雑誌代表、今回大阪大会実現に多大なる協力を頂いた大阪文学学校の細見和之校長(京都大学教授)らのことばがあり、その後は和気あいあい懇談に移り、会場はそれぞれの文学論で大いに沸き、盛り上がったのである。 
 わたくしは、乾杯のあいさつの中で先に亡くなった【脱原発社会をめざす文学者の会】会長だった加賀乙彦さんから生前、お会いするつどハッパをかけられていた言葉「ごんたさんは、まだまだ若い。書いて書いてかきまくってほしい」を引用し「皆さん。書いて書いて書きまくり、平和で幸せな文学社会を共に築こうではありませんか」と話し、乾杯の音頭を取らせて頂いたのである。
    
 この日の基調講演で藤沢周さんは、彼が師とあおぐ「月山」の作者森敦さん(森敦さんはボク自身、彼が文壇に出てきたころから、その心象風景の描写が大好きな作家の一人でもある)に触れ、こう述べられていたので本欄で触れさせて頂く。
――あれもこれも。なかなかうまくいかなくて。作家になることをもう諦めよう。もう書かないと思っていた時に、森敦さんに「君には作家のにおいがする。1日1枚書きなさい。それで芥川賞を取るとよい」と言われ、書き続けたところ、なんと本当に夢がかなってしまいました。それどころか、きょう(7月29日)は森敦さんの命日です。なんということ(奇跡なの)でしょう。
 そして。「(けさは)あの森敦さんが白い服を着て水上をこいでこちらに近づいてくるではありませんか。ウアーッと思って目が覚めました」。ですから私がきょう、こうして話しをさせて頂けたのもこうした運命的な出会いかと思っています。
 もうひとり、吉村萬壹さんの「ダイモーンの声」も簡潔でなかなか良い内容だった。

 このほか、松嶋節さん(三重・文宴)の終始、にこやかな表情で目をそらさせない見事な司会には、頭が下がった。札幌から飛行機で駆けつけた文芸評論家の川村湊さん(日本文藝家協会常務理事、脱原発社会をめざす文学者の会代表3人会のひとり)、多忙な中を今大会実現にこのうえない力を注がれた小原政幸大阪文学学校事務局長、寡黙ながら、いつだって情熱的かつ静かで特異な作家山口馨さん(三重・海にも所属)ら多くの懐かしい方々にも再会出来、いって良かったナとつくづく思い、翌30日には、全国同人雑誌協会代表・五十嵐勉さんの案内で、協会の三田村博史名誉会長、中部ペンクラブ会長中村賢三さんご夫妻はじめ、朝岡明美さん、そらいくとさん、椿井愛一郎さん(いずれも中部ペンクラブ所属)らと川端康成、司馬遼太郎、与謝野晶子の各文学館、さらには直木三十五記念館の順に巡る文芸ツアーにも参加。三十日夜、今か今かと私を待つ愛猫シロがいるわが家に着地、帰宅したのである。
    ☆    ☆

 以下、会場風景と文芸ツアーの写真をオムニバス形式でここに記録として残しておこう。

【熱心に進んだ全国同人雑誌会議のひとコマ】
 
 
 

【会場には全国の同人誌の展示コーナーも】
 

【文芸ツアーも中身の濃い内容だった】
 川端康成文学館で
 

 司馬遼太郎文学館で
 
  

 与謝野晶子文学館で
 
 
 
 

 直木三十五記念館で
 
 

2023年7月28日
 私たち人間はいま、炎熱地獄の中を生きている。
 けさの朝刊も【続く猛暑 岐阜市39.4度 愛西39.3度】【熱帯夜 死亡リスク上昇 心疾患や脳梗塞 筑波大など分析】(28日付中日見出し)といった具合である。この暑さは一体全体どこまで続くのだろう。

「中国で、いったい何が起きているのか」と、国際社会はいぶかしんでいるに違いない。外相の突然の解任劇である。/中国外交の顔が1カ月も表舞台から姿を消し、解任されたのは衝撃だが、それ以上に解任の理由や経緯を公表しない中国の情報公開に対する消極姿勢には、驚きを通り越してあきれるほどである。/米国をライバルとみなし、世界の大国をめざす中国だがこれでは、「竹のカーテン」の向こうで密室政治を繰り広げる「異形の大国」と見られても、仕方がない。/事態が動いたのは二十五日。国会に当たる全国人民代表大会(全人代)常務委員会が、動静不明が、続いていた秦剛外相を解任する人事を決めた。
 ただ、対外的には国営新華社通信が「秦剛外相の職務を解く」と短く報じたのみで、解任理由や秦氏が兼務していた副首相級の国務委員も解任されたかどうかは伝えられていない。
 以上は本日28日付中日新聞の社説【中国外相の解任 「異形の国」の密室政治】の書き出しである。

 ほかに【アイルランド歌手 オコナーさん死去 56歳・「愛の悲しみ」】【電通五輪談合大筋認める 初公判 本大会認否は留保】【枯れた街路樹調査へ 各自治体ビッグモーター店舗前】(28日付毎日見出し)【北、ロシアと協力アピール 正恩氏・ショイグ氏 兵器展を視察 朝鮮戦争休戦70年】【ロシアとアフリカ温度差 会議開幕首脳の参加大幅減 穀物輸出巡り】(28日付中日見出し)など。世界も日本もいろいろある。

 米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(29)が27日、デトロイトで行われたタイガースとのダブルヘッダー第1試合でメジャー6年目にして初の完封で今季9勝目。第2試合では両リーグトップの37号2ラン、38号ソロと2本塁打を打ち、大活躍。
 夜に入り、私の長男が本日付の日本経済新聞16面の【データで見る研究力 研究活発な領域、5割増 中国、新分野開拓で存在感 日本、「既存」固執でかすむ】に登場していたことを知る。デ、記事を亡き妻の仏前に供え「みんな、それなりに元気でやっているからな」と、手をあわせる。

 記事はおかあさんの仏前に
 

 長男のコメントが掲載されていた日経紙
 
 
(7月27日)
 ニュージーランドで開かれているサッカーの女子ワールドカップ(w杯)第7日は26日、ダニーディンなどで行われ、1次リーグC組第2戦で日本代表「なでしこジャパン」がコスタリカを2-0で退け、2連勝で勝ち点6とした。スペインも5-0でザンビアを退け2連勝とし、日本とスペインがC組2位以内を確定させて1次リーグ突破を決めた。そして何より嬉しかったのは中日ドラゴンズが本拠地で後半戦の再開後、DeNAを相手に、初白星。連敗を4で食い止めたばかりか、ドラフト1位の新人仲地が本拠地初先発で6回を1安打無失点に抑えプロ初勝利をつかんだことといえよう。この日のドラゴンズ打線は一回に細川の適時打で先制。中盤以降もつながり、13安打で7得点だった(きょう27日は、残念ながら2-1で負けてしまった)。

(7月26日)
 水曜日。蝉の鳴き声がミンミン、ミンミンと洪水のようだ。きょうも朝から暑い。からだが焼け始めるような、そんな暑い日である。この暑さのためか、わが家の愛猫シロが夕方、少し戻し心配したが大丈夫のようで安心した。夕刊を開くと【大関豊昇龍が誕生 「気魄一閃(きはくいっせん)の精神で努力」】(26日付、中日夕刊)の記事。

 ボクシングのダブル世界戦が25日、東京・有明アリーナで行われ、世界ボクシング評議会(WBC)、世界ボクシング機構(WBO)スーパーバンタム級12回戦で30歳の井上尚弥(大橋)が2団体王者のスティーブン・フルトン(米国)に8回1分14秒TKO勝ちし、井岡一翔(志成)に続く日本男子2人目の4階級制覇を達成した。井上尚は昨年、バンタム級で世界主要4団体王座を統一し、階級を上げた。井上尚は25戦全勝(22KO)、フルトンは21勝(8KO)1敗。
 総務省が26日付で公表した住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、ことし1月1日時点の外国人を含む総人口は1億2541万6877人で、前年と比べ約51万1千人の減。日本人に限ると約80万1千人の減で、減少幅は1968年の調査開始以降の最大を更新。47都道府県全てでマイナスとなった。

 中古車販売大手ビッグモーター(東京)の兼重宏行社長(71)が25日、東京都内で記者会見。自動車保険の保険金不正請求問題の責任を取り、26日付の同社長(71)と長男宏一副社長(35)の辞任を発表。

(7月25日)
 「人間の証明」で知られた作家森村誠一さんが24日、東京都内の病院で肺炎のため死去。90歳だった。その「人間の証明」を読んだ記憶から私が思い出すのは西条八十の詩で始まる「母さん、僕のあの麦わら帽子、どうしたでせうね?」といった下りである。
「母さん、あれは好きな帽子でしたよ。僕はあのときずいぶん悔やしかった だけどいきなり風が吹いてきたものだから 母さん、ほんとにあの帽子どうなってしまったのでしょう あの帽子の下で毎晩きりぎりすが泣いたかもしれません あのころの帽子は自分にとって何だったのか もう戻ってはこない でも、心の奥深くに宿っている。何かが。」
 思い出すまま書くと、こんな按配だったような気がする。

 ほかには、「山びこ学校」の編者で僧侶、教育評論家だった無着成恭(むちゃく・せいきょう)さんも21日午前8時58分、敗血症性ショックで死去。山形市出身。96歳だった。こうした悲しい死を見るにつけ、人はやはり、この世の中に、死ぬために生まれ出てくる。そんな気がしてならないのである。

 札幌県警札幌中央署捜査本部が札幌市の繁華街ススキノのホテルで北海道恵庭市の会社員浦仁志さん(62)が殺害された、いわゆる〝殺し〟で遺体を切断したなどとして死体損壊や遺棄の疑いで浦さんの知人で札幌市内に住む職業不詳田村瑠奈容疑者(29)と容疑者の父で同居する医師田村修容疑者(59)を24日逮捕。調べによると、ふたりは共謀して1日深夜から未明にかけ札幌市中央区のホテル2階客室の浴室内で浦さんの遺体の首を刃物のようなもので切断。頭顔面部を所持し、運搬したとみられるという。猟奇殺人の典型といっていい事件の背後には、一体何があったのか。

 スペイン下院(定数350)の総選挙が23日に投開票され、最大野党の中道右派・国民党が改選前の89議席を大幅に上回る136議席を獲得し、第1党となった。ほかにはやはり、ウクライナ戦争関連で【ロシア人部隊 露を攻撃 副官インタビュー 反プーチン ウクライナが越境支援】【世界遺産地区の正教会聖堂破壊 オデッサ】(25日付毎日、見出し)といったところか。

(7月24日)
 月曜日。
 きょうの紙面は何といっても大相撲名古屋場所(中日新聞社共催)で東関脇豊昇龍(24)=本名スガラグチャー・ビャンバスレン、モンゴル出身。立浪部屋=が12勝3敗で初優勝を果たし、場所後の大関昇進を確実にしたことか。モンゴル出身力士の制覇は、春場所の霧馬山(現霧島)いらい10人目である。
 豊昇龍は優勝決定戦で西前頭9枚目の北勝富士を押し出しで下した。本割では新入幕で西前頭17枚目の伯桜鵬との3敗同士の対戦を上手投げで制し、19歳の伯桜鵬は109年ぶりとなる新入幕優勝の快挙を逃した。ところで、この豊昇龍は史上4位の優勝25回を誇る元横綱朝青龍のおい。3人が3敗で千秋楽を迎えた混戦を制し、名古屋場所は大いに盛り上がったのである。

 豊昇龍の初優勝を報じた24日付の中日スポーツ1面記事。番記者ちょっといい話【21年前いつも朝青龍にくっついていたあの子の笑顔】が、とてもいい。
 

 豊昇龍の優勝は中日新聞本紙でも大きく報じられた
 

 立ち上がり。にらみあう豊昇龍と北勝富士(NHKから)
 

 そして。悲しいニュースといえば、だ。【ロシア・ウクライナ クラスター弾両軍使用 従軍記者ら双方死者】(24日付、中日1面)【関空線車内3人切り付け 殺人未遂容疑37歳逮捕 いずれも軽傷 「乗客とトラベル」】【6歳殺害疑い再逮捕 母ら4人 叔父が主導か 神戸】(24日付、毎日社会面)か。

(7月23日)
 大暑。夏の暑さが極まるころで、夏の土用の期間でもある。

 津島神社の祭礼として過去、600年の歴史を誇り、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産でも知られる「尾張津島天王祭」の宵祭りが22日夜、愛知県津島市の天王川公園であり、まきわら船に飾られたちょうちんの明かりが水面を揺らし、彩った。23日には朝祭があり、まきわら船の飾りつけを変えた車楽(だんじり)船が搭乗した。コロナ禍と台風で中止や規模縮小を余儀なくされ、6年ぶりの通常開催には川面に集う人々の間で、思わずため息が漏れた。私自身も、かつて亡き妻を伴い、天王祭を楽しんだことがあるだけに、本日付の中日新聞の記事【水面進む鮮やかな光 尾張津島天王祭】には、しばし見とれたのである。この天王祭は、おそらく、あの信長も楽しんだに違いない。濃姫も、吉乃も。それぞれ楽しんだことがあるに違いない。

 21日に現役を引退した三重県伊賀市出身の元幕内千代の国(33)=本名沢田憲輝、九重部屋=が22日、オンラインで引退の記者会見。「やり切ったので後悔はない。周りの方に支えられ、ここまでやってこられた」と言い、涙を流した。千代の国は私が大好きなお相撲さんの一人だっただけに、「これからはもう、あの千代の国の姿を見ることが出来ない」と思うと、なんだか悲しくなってきたのである。
 千代の国は2006年夏場所初土俵。幕内在位34場所でこの間、敢闘賞を2度獲得。17年夏場所には横綱鶴竜に勝ち、金星を挙げた。新聞報道によれば、師匠の九重親方(元大関千代大海)は「努力する姿は部屋全体にいい影響を与えてくれた。こんごも相撲哲学と感性を伝えてほしい」と話している。

 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)第3日は22日、ハミルトン(ニュージーランド)で行われ、1次リーグC組初戦で日本代表「なでしこジャパン」はザンビアを5-0で退けた。中日新聞の本日23日付の社説・言論欄に飯尾歩論説委員の【選手が語る戦争 キーウから遠く離れて こう見る】の名記事。

(7月22日)
 11時半過ぎに、手元のスマホがピコピコ音。何ごとか、と開くと、Yahooニュースで「関東甲信地方・東北地方が梅雨明け -この先1週間は猛暑の予想、熱中症予防を-とのこと。このニュースを喜んで良いのか。悲しむべきか。私にはわからない。

 夏休みに入ったばかりの各地の海や川で小中学生が犠牲となる事故が相次いだ。
 21日午後零時55分ごろ、福岡県宮若市の犬鳴川で「友だちが川から上がってこない」と110番通報。一緒に遊んでいた小6の女児4人が支流の山口川合流地点で深みにはまり3人が流され、川底で沈んだ状態で発見されたが、3人とも死亡。また同じ21日午後1時35分ごろ、三重県津市の阿漕浦海岸でも男子中学生が行方不明となり、3時間40分後に海岸から約100㍍離れた水深3㍍の海中から救助されたが搬送先の病院で死亡が確認された。溺死だった。

 けさの新聞1面トップは、やはり特捜検事による供述誘導で【特捜検事供述誘導か 録音存在元市議に「レールに乗って」 河井元法相買収事件 「協力したら起訴しない」「署名したら帰す」複数の被告証言】(中日)【特捜検事供述誘導か 不起訴示唆元市議録音 元法相買収事件 最高検が調査】(毎日)というものだった。特捜検事といえども、人の子だ。私自身が、体験したかつての汚職取材などで被告に対する強攻検事の態度を思い返したりしても十分にありうることである。こうした事案は表面上といおうか、一見優秀な検事ほど功を焦って起こしやすいが、さて、この場合はどうか。
 ほかには米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官が20日の記者会見で米国供与のクラスター弾をウクライナ軍が使い始めたことを認めたという報道か(22日付)。カービー広報調整官は「非常に効果的に使用している」としているが、戦争の惨禍がますます深まっていくような気がしてならない。何であれ、戦争をただちにやめるわけにはいかないのか。

 午後。名古屋国際センター5階会議室で開かれた中部ペンクラブの理事会に出席する。

(7月21日)
 囲碁の第78期本因坊戦7番勝負の第七局が19、20日の両日、三重県鳥羽市で打たれ、挑戦者の一力遼棋聖(26)が218手で井山裕太本因坊(34)に白番中押し勝ちし、4勝3敗でタイトルを奪取、棋聖と合わせ二冠となった。

 本日付の中日新聞の報道によれば、中古車販売大手のビッグモーターがCMの放送中止の通知をメディア側に出したことが複数のラジオ局への取材で分かった、という。CMキャラクターを務める俳優の佐藤隆太さんの所属事務所が契約解除に向け協議中であることを明らかにしたことにより、放送継続は困難、とのこと。ビッグモーターは共同通信の取材に「(CMの)放送を取りやめる方向で調整を進めている」とも回答したという。ビッグモーターは故意に車両を傷つけて修理代を水増しするといった悪質な行為が全国で明らかになっている。それにしてもビッグモーターは、信じられない悪事を働いていたものだ。
 本日付の中日1面夕歩道にも、こう書かれていた。
「買い取り台数日本一」という中古車販売大手で、預かった事故車両にゴルフボールをぶつけたりドライバーでひっかいたり。修理代を水増しし、組織的に保険金の不正請求を重ねていたという。
 とても信じられない悪行と言ってよいだろう。

 警視庁は、広域強盗事件のうち1月に千葉県大網白里市で起きた事件を指示したとして20日、今村磨人容疑者(39)を強盗致傷などの疑いで再逮捕。今村容疑者は「ルフィ」と名乗り昨年5月の京都市の事件を指示したとして逮捕されており、千葉の事件では「ミツハシ」と名乗り、「キム」を名乗る別の指示役がいた疑いも浮上している。

(7月20日)
 朝。蝉たちの鳴き声が洪水のごとく耳に聴こえてくる。
 私には全ての声が今は亡き妻の声に聴こえてくるから不思議だ。じっと耳を澄ませて共に聴き入る私とシロちゃん。そんな1日の始まりである。天気が良いので先日、買った桃ひとつを1階台所の桟に置き、しばらく干したあと、引き続き場所を替え、2階ベランダ一角の椅子の上に干す。少しは甘くなるか、と。そんな微かな期待を込めてである。

 第169回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、市川沙央さん(43)の「ハンチバック」(「文学界」五月号)が芥川賞に、垣根涼介さん(57)の「極楽征夷大将軍」(文芸春秋)と永井紗耶子さん(46)の「木挽町のあだ討ち」(新潮社)が直木賞にそれぞれ選ばれた。ここまでそれぞれ、言い知れぬ努力と頑張りがあればこそで、心から祝福したい。

 午前11時半過ぎ。スマホからピコ、ピコ、ピコの音。何事かと開くとYahooニュースで「先ほど気象庁は中国地方(山口のぞく)、近畿地方、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました」とのこと。ほぼ平年並みとのことである。朝刊には【羽田第2ターミナル国際線再開】【袴田事件検察16点新証拠 弁護側、却下求める方針 再審3者協議】(20日付、毎日)の見出し。夕刊は【貿易黒字23カ月ぶり 資源高一服で輸入額減 6月】【ウクライナ入港認めず ロシア、穀物合意停止受け】【小麦価格急騰 港への攻撃で ウクライナ】(日本経済新聞20日付夕刊)
 いつものことだが。世の中は、それぞれに動いている。

 きょうは、さすがに暑いので外への散歩から帰ったシロは台所板敷のフロアにお腹を摺り寄せてじっとしたまま。動こうとはせず、暑さが通り過ぎていくのをジッと待つような。そんなシロちゃんであった。

2023年7月19日 
【ごんは、平和を願いました。 戦後78年 新美南吉企画展 名古屋で開幕】【日本の海産物検査強化 中国、処理水放出に圧力 税関に数週間 輸入断念も】【穀物輸出 陸路も検討 ウクライナ 価格高騰再燃の懸念】【市川猿之助容疑者再逮捕 父親の自殺も手助け疑い】(19日付中日)【鳴り響く軍歌とロック 露飛び地カリーニングラード リゾート地 戦時と日常共存】【穀物輸出 国連が仲介継続 事務総長「食糧安保の生命線」】【G20声明見送り 財務相会議 露巡り6回連続】(19日付毎日)など。新聞記事は、やはり社会を映す鏡である。

 そんななか、またしても私にとっては忘れることのできない志摩の記事【豊漁願い漁師も海女もずぶぬれ 志摩で「潮かけ祭り」】(19日付、中日)が目にとまった。いわゆる、アワビ、サザエ、アラメなどの宝庫といっていい和具大島沖合海上での海女さんたちが潮をかけあう潮かけ祭りがそれ、である。この日が来るとわたしは昭和40年代後半、まだ20代のころ目の前で繰り広げられた海女さんたちの潮かけ祭りを決まって思い出す。
 あのころ。私は新聞社の地方記者として、新聞の伊勢志摩版で連載記事【海女、その世界】を執筆中で、和具をはじめ御座、船越、波切、浜島、安乗の海女さんたちと知り合いだったこともあり、「兄(アニ)さ。カメラ渡しな」といわれ、大切なカメラを渡すや、2、3人の海女さんに抱えられ、着の身着のまま舟から海中に放り投げられたあげく柄杓で海水を浴びせられ、全身びしょ濡れになった。あの日のことは永遠に忘れられないのである。
 でも、その分、私はけいこ海女に始まって徒人(かちど)を経て舟人海女(ふなどあま。夫のたずなの下、夫婦で海に潜るベテラン海女)に育っていく海女さんの世界や、海女さんにはかけがえのない休息どころと言っていい火場(ひば)のこと、さらには魏志倭人伝にまで記述されている通り、大昔には志摩の海女さんは済州島の辺りまで泳いで行ったものだーということまでを学び、知ったのである。

 時折、妻のたつ江(伊神舞子)を海女さんの火場にまで連れて行くと「あのなあ~」「ほいでなあ」と人参料理の作り方に始まり、海から揚がったばかりのカツオを使っての【てこねずし】のつくり方までいろいろ教えてくださったのである。あのころは、白い磯着ではもの足らず、ゴムのウエットスーツをそろそろ使い始めた頃だったが、時に心臓まひで死亡した海女さんの悲劇を社会面で大きく報道したことも何度かあった、そんなころの話でもあるのである。

 というわけで、私にとっての志摩の海女さんは今もって忘れられない存在なのだ。なんだか話がそれてしまったようだが、私と舞には、そうした時代もあったのである。ドラゴンズの谷沢選手が自主トレでアルコール漬けの酒風呂にはいって鍛えていたころの話である。彼が自主トレ中、私は彼の奥さんと志摩観光ホテルでコーヒーを飲んだりしていたが、あのいまわしかった中スタ事件を乗りこえたドラゴンズはその年、セ・リーグ優勝を果たした。遠い昔。厳しくも楽しかったころ、昭和の時代の話である。

(7月18日)
 三重県桑名市で全国最高の39・0度を記録。愛知県岡崎市と蒲郡市、岐阜県美濃市で37・6度、岐阜市で37・5度、津市で37・3度、名古屋市で37・1度などを観測。東海各地は、きょうも猛暑日に襲われた。
    ※    ※

    ☆    ☆
「すごく腫れて病院に来ています 緊急入院、緊急手術になりました レッスン出来ない。ごめんなさい」と突然、社交ダンスの先生からラインメールが入った。手術後もせっかく順調に回復しつつあったのに。一体全体、何があったのか。あとは次なる手術の結果がよく、早く回復されることを祈るのみである。それにしても。若先生の身に何が起きたのか。心配である。でも、きっとよくなる。

 先生は、何ごとにつけても、とても熱心なため私たち教え子のこと一人ひとりを思い、退院と同時にレッスンを少しやりすぎ、その結果が緊急手術という事態に陥ったとしても不思議でない。それ以外に考えられるとしたら、それは医療ミスである。いずれにせよ、私たちは早く元の先生に戻られるよう、ただひたすら祈るのみだ。もしも医療ミスだったとしたなら、それは許されない。もはや、あの名市大医学部が、そんなドジを踏むはすはないに違いないとは思うのだが。真実は、どうなのか。いずれにせよ、きっとよくなる。よくなっていただかなければ。そう信じている。

 火曜日。昨日はやはり、全国各地で最高気温35度以上の猛暑日となった。
名古屋でもことし最高の37・4度を観測。【危険な暑さ日本中 195地点で猛暑日 豊田39.1度 「住居内」「高齢者」熱中症注意】【秋田大雨 断水1万戸超 混乱続く再び雨強まる恐れ】(18日付、中日)【露、穀物輸出合意を停止 ウクライナ産「無効」】【日UAE(アラブ首長国連邦)脱炭素「主動」 首脳会議 サウジとも協力合意】(同、毎日)の見出しが躍った。
 このほか、テニスのウィンブルドンでは【死闘4時間42分 ジョコ(ジョコビッチ)撃破】【20歳アルカラス初V 世代交代へのろし】【絶対王者冷静さ欠き連勝ストップ】(同、毎日)のビッグニュースも。世の中、いろいろだ。

 京都の祇園祭・前祭の山鉾巡業が17日、京都市の中心部であった。23基の山鉾が都大路を進み観光客らを魅了。人出は3年ぶりに巡行があった2022年より1万人多い15万人だったという。同じ京都の保津川(京都府亀岡市)の川下りが再開。3月に舟が転覆、船頭2人が死亡した事故で運休していた。北海道の蘭越町で資源調査の掘削作業で蒸気が噴出した問題で調査主体の三井石油開発(東京)は17日、現場で16日に採取した蒸気から飲料水の基準の2700倍に相当するヒ素が検出された、と発表。このため同社は現場周辺の水を約1㌔離れた井戸へパイプラインを使って送水。地中に戻すことで影響を防ぐのが目的で噴出現場付近では7・5㌶の範囲で変色。6月下旬の蒸気噴出後は町民ら15人が体調不良を訴えているという。

 36人が亡くなった2019年の京都アニメーション放火殺人事件から4年の18日、現場の第1スタジオ跡地(京都市伏見区)で追悼式が開かれた。

2023年7月17日
 月曜日。祝日。海の日だ。この日がくると、あの東日本大震災が起きた直後に、テレビ画面から洪水の如く流れ出、信じられないほどの高さで人間社会を襲った波の数々、大津波を目の前に、私に向かって舞が何度も何度も叫ぶように言ったことば【海は悪くない。海は決して悪くなんかはない。海は悪くないよ】のことばが胸を突いてくるのである。わたくしには、「ニンゲンたちが悪い」と言っているようにも聞こえた。
 そして。その後、私は福島県いわき市の塩屋埼灯台など東北の被災地を何度も訪ねるたびに海を目の前に「おまえたちは、なんにも悪くないのだから。悪くないからな」と白い波に向かって数限りなく話しかけもした。ある年には舞を伴って美空ひばりさんの碑が立つ灯台直下の浜に立ち、波に向かってそのように話しかけたこともある。

 御座白浜、安乗、浜島、磯部、船越、大王埼の波切に代表される志摩の海、七尾、千里浜、穴水、関野鼻、輪島、門前、舳倉島、能登島、半島突端の禄剛崎などで何度も見た能登の海、大韓航空機が撃墜された北海道は稚内のオホーツクの海、中日ドラゴンズのキャンプ地である沖縄、ほかにスペインはマドリード、メキシコのマンサニージョの海…と、私がかつて足を運んだ至るところ、どの海も波たちは何にも悪くはない。
 ここまで思考を進めた私はここでふと立ち止まり、かつて私の提言で七尾青年会議所の若者たちと共に<海を感じる心>を広めようーと新聞社と共催で国内外に広く公募した「海の詩(うた)大賞」公募の第1回大賞に選ばれ、受賞後、門前町役場職員から成るバイストリードバンド(当時)によって作曲された【海はなぜ広いの】を思い出し、口ずさむのである。今もなお、いや、この地球が存在する限り多くの人々に親しまれる「海の詩(うた)」。
 その歌詞は次のとおりである。
♪うみはなぜひろいの それはすべてのいのちのはじまりだから うみはなぜあおいの それはちきゅうをかこむカーテンだから うみからいのちははじまった みんなのうみひろいうみ そんなうみが ぼくらによびかけている ずっとまっている- こころのなかで(作詞本藤理恵、作曲酒井郷夫)

 1987年度「海の詩(うた)大賞作は次のとおり(「海の詩市民の会」による海の詩パンフレットから)
 

    ※    ※

    ☆    ☆
 さて。世間の話題はといえば、だ。車いすテニス男子で世界ランキング1位の17歳、小田凱人(おだときと。東海理化、愛知県一宮市出身)が16日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでウィンブルドン選手権のシングルス決勝に臨み、第2シードのアルフィー・ヒューエット(英国)に6-4、6-2でストレート勝ちして初優勝したことか。小田は全仏オープンに続く4大会2連勝で、たいしたものである。そして今ひとつ。中日ドラゴンズが甲子園での阪神戦に挑み、リードを守り切って3-0で勝ち、3連勝。この世は勝ったり、負けたり。ドラゴンズの選手たちに、ここはエールを送っておこう。この世は、人生と同じ。勝ったり、負けたりだ。負けたらアカンが、次の試合を勝てばよい。悲しいことがあれば、楽しいことが少しはあるはずである。

2023年7月16日
 日曜日。おまえ。わが妻たつ江(伊神舞子)が大好きだった郡上踊りが昨夜、岐阜県郡上市で始まった。新型コロナウイルスの影響もあって4年ぶりの開催。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されてからは初の郡上踊りである。
 そして。名物の徹夜踊りは8月13日から16日まで4夜連続で明け方まで続く。たつ江がいたなら。一緒に行って、共に夜を徹して踊りたかったのに(彼女は友だちと連れ立って行ったことはある)。私が自分勝手でいたこともあり、夢はかなわなかった。私は、一生の不覚だったと今ごろになって深く深く、反省している。この情感たっぷりの郡上踊り。これから9月上旬まで31日夜にわたって、♪郡上のナー八幡 出て行く時は 雨も降らぬに 袖しぼる~と繰り広げられる。

 郡上踊りがなぜか、大好きだった生前のたつ江(伊神舞子)。一度は一緒に行きたかった。
 
 
 私の母も盆踊りは大好きであった
 

 本日付の中日5面【ニュースを問う<三重県志摩市沿岸の磯焼け 食害生物 うまく逆手に> 阿部竹虎(志摩通信部)】を興味深く、拝読。志摩といえば、半世紀前に私自身が地方記者として3年余にわたって妻たつ江を傍らに取材に走り回った懐かしの土地だからである。
 あのころは田中角栄提唱による日本列島改造論華やかなころで、真珠の海・英虞湾の富栄養化現象に伴う悪性赤潮(ギムノディニウム)発生とそれに伴う真珠母貝の大量斃死の取材に愛車サニーで連日走り回り、振りまわされた懐かしく、かつ当時私と一緒になったばかりのたつ江にとっては最初の苦難の日々の連続の任地でもあった。
 さらに伊勢神宮の式年遷宮、高校総体に〝みえ国体〟と志摩通信部兼伊勢支局員という兼務記者という立場もありそれこそ、ハードな連日が続いたが、舞は文句ひとつ言うことなく、通信部の留守を守り、私にどこまでもついてきてくれたことを思い出す。月に一度は必ず阿児町鵜方の通信部で実施した中日写真協会志摩支部の例会も彼女がいればこそ、続けることが出来たのである。

 在任中は、志摩観光ホテルで<華麗なる一族>を執筆していた作家山崎豊子さんに何度もお茶に誘われ、嬉しかったことなども思い出される。ほかにタンカー沈没に伴う重油漂着で海女漁がしばらくストップしてしまったり、中日スタヂアム社長だった平岩治郎さんが浜島突堤に近い黒崎の浜で自殺を遂げたり、みえ国体を前に悪徳運転手の横行を【真珠のふるさとを汚すな】と紙面化したところ、「俺たちの生活はどうなるのだ」と近鉄鵜方駅前の広場で何十人ものタクシー運転手に囲まれたりもした。皆ほんとうの話である。
 ほかにも熊野灘での密漁騒ぎなど本欄だけではとても書き尽くせない多くのことがあり、伊勢神宮の式年遷宮では玉砂利での人間のお供えもの・供奉員(ぐぶいん)担当記者として日本を代表する企業トップや作曲家古関裕司さんらを再三にわたって取材した記憶がよみがえるのである。

 これとは別に、ある日、まだ無名だった若者、鳥羽一郎さんが通信部を何度も訪れてくださり、応対したたつ江(舞)に「早く紹介してあげなくっちゃあ。とても素敵な方で、すごく熱心なのだから。ニュース性もあるわ」と叱られたことがあるが、あの時は連日の英虞湾悪性赤潮取材でそれどころではなかった。いずれにせよ、あの地方記者としての日々が、今となれば忘れられない思い出として蘇えるのである。
    ※    ※

    ☆    ☆
 志摩時代が懐かしくてチョイト、話がそれてしまった。
 正午過ぎ。ピッピッピッ、の音にスマホを開くと「東北は大雨被害拡大の恐れ 関東から九州は猛烈な暑さ、熱中症に警戒を」とYahooニュース。それにしても、日本はおろか世界中の情報が即座に入る時代になった。人間の知能とは、たいしたものである。なんだか、怖い気さえしてきた。

 きょうは愛猫シロが午前中、散歩に出たが、天女のお母さん・たつ江に伊勢志摩時代のオトンとオカンのふたりの生活ぶりについてアレヤコレヤと聞いてきたに違いない。でも、ネ。この世の中、地方も、都会も。基本的には何ら変わりはしないのである(シロは、いつもどおり正午過ぎに帰宅した。お疲れさま。シロよ、シロちゃん)。

 夜。NHKスペシャル【混迷の世紀➓インド▽第3極が世界を動かす14億人を総デジタル化】を見て、考えさせられた。

(7月15日)
 秋田県が記録的大雨に。午前11時すぎには秋田市を流れる太平川が同市広面地区で氾濫。市は付近の4538世帯、9060人に緊急安全確保を出した。九州地方の雨がやっと治まった、と思ったら、こんどは東北は秋田での氾濫である。やれやれである。

 本日付の中日新聞夕刊に【志願の手紙から3年あしらわれても熱意 16歳 行事身に精進 式守風之介】名古屋場所で初土俵】というすばらしい記事が載った。

 一方で、私はといえば、だ。たつ江が傍らに居ない悲しさは一向におさまらない。いや、むしろ倍々に、それも幾何級数的に(少しオーバーかな)増えつつある。

 土曜日。きょうはたつ江(伊神舞子)の月命日でもあり、午前中、シロに留守を頼んで花を手にした末っ子とおかあさんが眠る臨済宗妙心寺派・永正寺の永代供養墓【濃尾の大地】へ。ふたりで、現世のことなどいろんなことをお母さん、すなわち舞に報告して帰った。「俺たちがおまえを守るから、おまえも俺たちを守ってくれよな」と手をあわせ、頭を垂れた。
 帰宅後は、きのう深夜未明まで執筆に追われていたこともあって睡魔に襲われ、自室の背もたれ椅子に少しの間、足を伸ばしたが眠くて仕方がなく、2階寝室で寝る。このところ、外から帰るとなぜか知らぬが。どうしようもない眠けにドッと襲われ、寝てしまうのである。こうしたとき、たつ江(舞)がいてくれたら良いのに、とつくづく思う。やはり、俺にとっての舞のいない人生なぞというものは、今なお考えられないのである。
 大げさだと言われようが、何と言われようが、だ。もはや、彼女がいないのでは生きていても仕方ない、と。そんな自暴自棄な気持ちにも時折、なるのである。

 なのに。私はこうして生きている。なぜか。なぜ。なのか。自分でも分からない。「おまえのいない人生なんて、だ。楽しくも、なんともない。考えられない」。のに。である。だったら、なぜ生きているのか。それは、俳人で歌人、詩人でもあった舞という存在。舞が生きていた、と言う事実、あかしをこの世の中の少しでも多くの人々に知ってほしい。ただ、それだけから、なのかもしれない。
 彼女はひと言でいえば、とてもいさぎよい女だった。「あのねえ、あたし。あたしねえ。そんなに長くなんか生きていたくないよ」というのが口癖だった。そういえば、わたくしのおふくろも「おかあちゃん。おかあちゃん、そんなに長い間、生きとりたくなんかないよ」としばしば話していた。潔いところがたつ江に、とてもよく似ていた。舞とともに私の自慢でもあったそのおふくろも昨年5月16日に6月1日の満102歳の誕生日を直前に101歳で亡くなってしまったのである。あぁ~。

 夜。思いがけず、かつて長年教えて頂いた横笛のお師匠さんから「元気ですか」のメールが入り、懐かしかった。そうだ。横笛も吹かなきゃ。たった一人の観客こそいなくなってしまったが。まだひとり、愛猫シロちゃん、オーロラレインボーがいてくれる。だから。がんばらなくては。

 きょうの中日朝刊生活面の【くらしの作文 魔法の握手 中根八千代さん(愛知県豊田市=主婦・66歳)】がとてもよかった。舞が生きていれば、リサイクルショップ「ミヌエット」に出かける妻たつ江に毎朝「行ってらっしゃい」と言って握手で送り出してやったのに。そう思うと、思わず涙の滴がポロポロポロリ、と落ちてきたのである。下手な作家の文より、こうした文こそ、よほど本物である。

(7月14日)
 金曜日。本日付の中日夕刊1面に【弁護士会新会長 尾崎豊さん兄 「自由守る」歌う弟と同じ 司法の立場で社会に問う】の記事。心がふんわりと温かくなってくるとても良い記事である。

 きょうはあれやこれやと執筆の忙しい合間を縫って木曽川河畔のフラワーガーデン江南へ。
 金曜日なので、ひとり社交ダンスのシャドウレッスンをするためにである。帰りにアピタに寄って簡単な食事と弁当の買い物をして帰ったが、かつて、相棒のたつ江(伊神舞子)が店内での買い物を終えるのを待つ間、「古知野高校方面北出入り口」のフロアでひとりでシャドウレッスンを黙々としていたことを思い出し、懐かしいような悲しいような気持ちに襲われた。

 きょうもただ1人、ここで社交ダンスのシャドーレッスンに挑んだ(フラワーパーク江南にて)
 

 夜は、夕刊のチェックに始まり、ここ数日をかけ執筆済みの文士刮目27回目を何度も読み返し、午前霊時過ぎにやっと出稿を終え、少々、いや、だいぶ疲れた。シロが傍らで時折、心配そうな視線を投げかけてくる。シロよ、シロ。シロ。本当にありがとう。おまえにまで心配させるね、と私。

 宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」がこの日、14日から公開。宇宙航空研究開発機構(JAXA)はこの日(14日)、開発中の小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の2段目エンジンを地上で燃焼させる試験を秋田県能代ロケット実験場で行ったが、開始から約1分で爆発、失敗に終わった。

(7月13日)
 この日がくると、亡き父を思い出す。生きていてくれたら、満108歳。大正4年7月13日が誕生日だった。

 きょうは、朝のうち激しい雨、雨でシロは室内の椅子に静かに座り、何か考えごとをしたまま、しばらく戸外に目を注いでいた。デ、ユーチューブでいつものようにお母さんが好んでいた<エーデルワイス>と<みかんの花咲く丘>に一緒に耳を傾けたあとは、<リゲルと星の夜【オリジナル絵本ムービー】>なるものを、同じユーチューブで仲よく聴いてみた。

 富山、石川両県では12日夜、線状降水帯が発生。気象庁では西日本が日本海側を中心に13日、東日本でも14日にかけ雷を伴った激しい雨が降るところがあるとして土砂災害や河川の氾濫に警戒を呼びかけた。

 死者・行方不明者合わせて230人を出した1993年の北海道南西沖地震から30年となった12日、北海道・奥尻島(奥尻町)では町が島南部の慰霊碑前に設置した献花台で島民らが献花し犠牲者を悼んだ。13日付の中日新聞によれば、だ。愛知県立芸大が進めていた丸木位里・俊夫妻の連作絵画「原爆の図」の第一部「幽霊」の修復が終わり12日、所蔵する「原爆の図丸木美術館」(埼玉県東松山市)に向け搬出された。修復を担った7人のひとりで同大文化財保存修復研究所の研究員斎藤晴香さん(33)は「戦争体験者との関わりさえなくなる世代にバトンを引き継ぐことができた」と話した。
 きょう13日付の中日新聞の夕刊【大波小波】に「ウクライナの核危機 林京子を読む」が掲載されており<文学は漢方薬のように効く>と。さも、ありなんである。

 13日付夕刊の「大波小波」
 

(7月12日)
 東京都八王子市でことし全国で最高の39.1度を記録。まさに命に危険な温度である。
 大相撲名古屋場所4日目の12日、3日目まで1勝2敗と不振の東横綱照ノ富士は日本相撲協会に腰椎椎間板ヘルニアなどで「1カ月間の安静加療を要す」との診断書を提出して休場。一方、3日目まで休場していた新大関霧島は、この日から出場。琴ノ若に寄り切りで勝ち、大関としての初白星をあげた。人生いろいろ、悲喜こもごもの土俵が繰り広げられている。

 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長が10日、リトアニアの首都ビリニュスで記者会見。トルコがスウェーデンのNATO加盟容認に転じ加盟に向け批准手続きを進めることで合意したと発表。スウェーデンは32番目の加盟国となり、北欧全土がNATO入りすることが事実上、決定した。
 最高裁第3小法廷は11日、戸籍上は男性で女性として東京都で暮らす性同一性障害の50代の経済産業省職員が省内で女性用トイレの使用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた上告審判決で11日、経産省の対応を是認した2015年の人事院判定を違法と判断。制限を認めないとの判断を示し、職員側の勝訴が確定した。

 韓国軍合同参謀本部によると、12日午前10時ごろ、北朝鮮が首都平壌付近から日本海に向けて長距離弾道ミサイルとみられる一発を発射。防衛省によれば、朝鮮半島の東約550㌔の日本の排他的経済水域(EEZ)外に11時13分ごろ落下した。読み応えのあった夕刊記事といえば、中日の大波小波「森田必勝に恋人がいた」と【野見山暁治さんを悼む 窪島誠一郎 生き残った者の葛藤】か。

 米大リーグのオールスター戦が11日、ワシントン州シアトルのTモバイル・パークで行われ、大谷翔平選手(エンゼルス)はア・リーグの二番指名打者で出場。第一打席は空振り三振、第二打席は四球で1打数無安打だった。六回の打席で代打を送られ退いた。

(7月11日)
 静岡地検が10日、1966年に起きた旧清水市(現静岡市清水区)の一家4人強盗殺人事件で死刑確定後に再審開始が決まった袴田巌さん(87)について今後予定される再審公判で袴田さんが犯人であると改めて主張する(有罪立証)方針を静岡地裁に伝えた。これにより、公判の長期化は避けられず、早期の無罪判決を求める弁護団は強く反発。一体全体これまでの審理は何だったのか、という気持ちは私も同じだ。
 この袴田事件。議論の蒸し返しと言わざるをえない法定審理だといってよい。検察側は引き続き死刑判決の最大の根拠となった「5点の衣類」の評価などを争っていきたいとしている。この審理。疑問と思わざるをえないのは、私だけだろうか。いやいや、袴田さんが犯人だったなんて。そんなはずは決してないはず、なのにである。

 一方、弁護団は10日、事件から約1年2か月後にみそタンクから見つかった血痕がついた5点の衣類は捏造だーとして証拠から排除し無罪判決を求める冒頭陳述案を裁判所に提出。弁護団の小川英世事務局長は検察の有罪立証について「無実と分かりながらやっている」と強く批判した。こうしたなかで袴田さんの姉ひで子さん(90)の「これまで57年間闘ってきました。2、3年長くなることはどうってことない」と語る姿が、私には痛々しくも、とても頼もしく感じられたのである。

(7月10日)
 新聞休刊日。朝、新聞が手元にない。やはり、とても寂しい。
 シロはいつものように午前10時過ぎ、お外に。正午前には帰って、一階横、縁側のゴザの上でただ何を言うこともなく黙って私に家の中に入れてもらえるよう、両手をそろえて静かに待っていてくれる。その姿がなんとも健気で美しく感じられもする。

 朝。なぜか。シロちゃんといつものように、【エーデルワイス】と【みかんの花咲く丘】をユーチューブで聴いたあと、なぜかボブディランの【風に吹かれて】を聴きたくなり、耳を傾けた。
 午後。買い物から帰宅すると、洗濯物が雨にやられていた。せっかく息子がやってくれていたものだから、と絞り直して天気が回復したベランダに再び干すのに手間取った。やれやれ、である。でも、こういう日もあるか。仕方ないナ、と私。その様子を心配そうに見守るシロちゃん。か。

(7月9日)
 日曜日。
 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が7日のドジャース戦に「1番・指名打者」で出場。3打数1安打で今季100安打に到達。5日に29歳の誕生日を迎えて以降、4試合ぶりの快音が3年連続の100安打となった。【山上被告 銃改良に執着 安倍元首相銃撃1年 試射重ね動画に】とは、9日付の毎日新聞朝刊1面の見出しである。

2023年7月8日
 七夕さまを過ぎ、きょうは8日。土曜日だ。
 ロシアのウクライナ侵攻500日。米による殺傷力の高いクラスター弾のウクライナへの供与、安倍氏(安倍晋三元首相)銃撃死1年。タリバン女子の留学禁止。東電福島第1原発の処理水放出設備の合格。コロナ46都道府県で拡大。マイナ問題で政府の個人情報保護委員会がデジ庁に立ち入り検査へ、あすから大相撲名古屋場所の開幕、島根県東部に線状降水帯が発生 出雲市や松江市など各地で冠水、くらしの作文「野いちご」(樋口ミチヱ 愛知県江南市=無職・83歳)、【小笠原102球完封 七夕の夜5年ぶり喜ぶ 打線組み替え6番細川3安打(中日新聞・球心)】と中日新聞で報じられた久しぶりのドラゴンズの快勝(ドラゴンズはきょうも5-1で広島に勝った)、NIE実践校に530校……など。
 いろいろある。その中をニンゲンたちは皆それぞれの思いを胸に、きょうも生きていくのである。

 シロはけさも私と一緒におかあさんが晩年の病床で「聞きたいので毎日聞かせてよ」と言っていた♪エーデルワイス、そしてリサイクルショップ【ミヌエット】のテーマ曲♪みかんの花咲く丘-をユーチューブで聴いたあと、日課のように風の中をいずこかに出ていった。シロちゃん、オーロラレインボーは彼女なりの予定というか。確認しておきたいことがあるからに違いない。それか。やはり天空に住むおかあさんに会いに行ったかもしれない。「くれぐれも気をつけてね」と送り出す私(シロはちゃんと正午過ぎには帰ってきた)。

(7月7日)
 七夕さま。たつ江(伊神舞子)の浴衣姿が鮮やかに浮かび上がる。彼女は何を着ても愛くるしくて、ボクにはもったいないほどのかわいい女性であった。おふくろと同じでやさしくもあった。ふたりが共にいると、それこそ太陽がそばにいるような明るさを感じた。

 そのふたりも亡くなってきょうは、夏の暑さが始まるころ。小暑(しょうしょ)である。とはいっても、猛暑は既に始まっている。
 午後。小牧時代からの友人でドラキチでもある小畠辰彦さんが【希望舞台2022年11月28日(月)武蔵野芸能劇場 居酒屋夢子1969 作ニシモトマキ 演出由井數】のCDを手に現れたので、近くの喫茶「シャトーマスミ」へ。食事を共にし、脱原発社会をめざす文学者の会会員でもある詩人森川雅美さんの最新意欲作と言っていい詩集「疫病譚」を「読んでよね」と手渡す。「率直な感想も教えて。聞きたいので」と言って別れる。

 きょうは本来なら一宮での社交ダンスのレッスンの日である。
 というわけで、この後は、マイカーで木曽川河畔のフラワーパークへとひとり出向き、1時間ほど社交ダンスのレッスンに励んで帰る。途中、西友で買い物をして帰宅すると、シロが心配そうな顔をして出迎えてくれ、いつも変わらない彼女の心遣いには、ありがたい気がしたのである。
 それに。きょうは、とても暑い日ではあったが、幸いフラワーパークは日陰もあって空気も自然も良く、ひとりレッスンには最高の環境だけに、なんだか癖になりそうな、そんな気さえした。またしても「たつ江、舞を何度も連れてきてやればよかった。一生の不覚とは、このことを言うのだな」と反省の念にかられた私だが、時既に遅し―とは、このことだろう。私は、いつだって自分勝手な男だったのである。

 私がひとりレッスンに挑んだ江南市のフラワーパーク。
 
 
 
 流れる水もどこまでも清らかだった
 

「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)」がサイバー攻撃を受けた問題で名古屋港運協会は6日、システムが復旧したと発表。管理する全てのターミナルでコンテナの搬出入を再開。やれやれ、である。
 世界のノーベル賞受賞者たちがロシアによるウクライナ侵攻を非難した公開書簡で名を連らねたひとり、白川英樹筑波大名誉教授(86)=2000年ノーベル化学賞=がロシアの侵攻につい6月下旬「台湾有事となれば日本も巻き込まれかねず、日本政府も国民も人ごとではない」としたうえで、国が進める防衛装備品の輸出制限の緩和に対して「なし崩しのように昔に戻っており、危機感を覚える」と懸念を語ったという。このままだと、知らぬ間に軍国時代にUターンしかねない、と痛烈に指摘したといってよい。ゆゆしき問題である。

 侵攻「日本 人ごとではない」と警告した白川英樹筑波大名誉教授の記事(7日付中日新聞1面)
 

(7月6日)
 14府県で災害関連死を含め305人が亡くなった西日本豪雨から5年目の日である。広島、岡山両県の被災地で追悼式が営まれた。

 名古屋港に5つあるコンテナターミナルを一元管理する「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)」での障害発生でコンテナの搬出入が出来なくなっている事件。名古屋港湾協会は5日、システムがサイバー攻撃を受け、身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染したことが原因だと明らかにし、復旧に乗り出すとともに愛知県警も捜査を始めた。名古屋港では昨年9月にも名古屋港管理組合のサイトで障害が発生。このときは大量のデータを送りつけて障害を発生させる「DDoS」攻撃が原因で、ロシアのハッカー集団「キルネット」が犯行声明を出していた。

 【原発処理水 放出「強行」は禍根残す】とは、中日新聞の本日付の社説である。
 IAEA(国際原子力機関)は、人や環境への影響は「無視できるほどごくわずか」としたものの「海洋放出の方針を推奨するものでも、支持するものでもない」との留保も付けた。/トリチウムは自然界にも存在し、海洋放出は国際的に認められているものの、事故原発で発生した処理水の影響は定かでなく、除去装置のトラブルも考慮に入れる必要がある。/IAEAも「放出開始後も監視を続ける」としており、三十年に及ぶ長期放出計画の安全性が保障されたわけではない。/風評被害を恐れる漁業者と政府の間には「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」との約束がある。対岸の中国や韓国などからの不安の声も高まっている。このまま放出に踏み切れば「強行」のそしりを免れ得まい。/廃炉を円滑に進めるためには〝処理水の処理〟が不可欠だとしても、漁業者、消費者、そして国際社会の理解は足りていない。IAEAの見解を盾に、拙速に進めるべきでない。不信と不安も「除去」してからだ。
--といった内容だったが、その通りだと思う。

 ウクライナ戦争が半ば泥沼化状態になっているなか、けさの新聞を見る限り【イスラエル軍「作戦完了 パレスチナ側12人死亡】といった中日新聞の国際・総合面の記事も気になる。【ジェニン=共同】発の原稿で「イスラエル軍は五日、占領地ヨルダン川西岸のジェニンで行ったパレスチナ武装勢力への大規模軍事作戦が完了し、全部隊を撤収させたと明らかにした。地元メディアが伝えた。千人規模の地上部隊を投入し、空爆まで行った異例の作戦。パレスチナ側十二人、イスラエル兵士一人が死亡し、多数が負傷した。イスラエル軍は、武装勢力の武器弾薬を多数押収したとして、戦果を強調した。……」といった内容である。
 困ったものである。

 きょうは大口のユニー・ドンキ店で食事したあと、帰りに久しぶりに市内のカラオケ店へ。牧さんからウナギのお中元を頂いたので、そのお返しをしなければ-と彼が作曲した<恋の犬山(都はるみさん)>を歌ってきた。せっかくなので<時には母のない子のように><能登の海鳥><夜霧よ 今夜はありがとう><千曲川><北の旅人>も歌ってみる。うたいながら、声が少し衰えていることに気付く。これからは一曲だけを、しっかり歌って帰ることにしよう。端唄に小唄、横笛にハモニカなども披露したいところだが、これらは我が家と愛車のなかのカセットなどでレッスンしよう-と自らに言い聞かせる。

 息子の調理で美味しく頂いた牧さんから届いたうなぎ(土曜日8日の夜)
 

 そして。話しは変わるが。また余裕が出来たら、たつ江が大切にしておいてくれた一宮時代に少しだけ学んだ三味線でも習おう。それにしても私たちが志摩にいたころ、まだ若かった彼女がミニスカート姿でいつも両腕に抱えて<禁じられた遊び>などを弾いていたあの、長年愛用していたギターは一体全体どこに消えてしまったのか。彼女が数年前に「貸して」と言われたお客さんに気前よく渡したまではいいが。「なかなか返してくれない。でも、そのうち返してくれるだろう」と信じてやまなかった大切なギターである。その彼女にとっては宝物とも言って良いギターがいまだに戻ってこないのである。

(7月5日)
 一日、かぜの強い日となった。午後には雨が天から落ち始めた。というわけで、愛猫シロ、すなわちオーロラレインボーを散歩に出すことは止める。彼女も、風が強いから「きょうは外に出してはもらえない」ことを十分に理解している。わかっている。
 
 きのう4日は打って変わって各地で気温が上昇。岐阜県揖斐川町でこの日全国最高の36・5度を記録。愛知県豊田市で36・0度、岐阜県多治見市で35・9度、長野県飯田市南信濃で35・0度を観測。岐阜県では熱中症の疑いで8人が救急搬送され、白川町の建築現場では59歳の男性が突然倒れて心肺停止に。郡上市でも85歳の女性が畑で倒れ意識がなくなっているところを通行人が見つけ119番。愛知県でも名古屋市の7人など県内で分かっているだけでも24人が熱中症の疑いで救急搬送されたという。いやはや、暑さは魔物同然だ。

 けさの新聞。やはり東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を巡るもので、計画の安全性を検証してきた国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が4日、首相官邸を訪れ「放出計画は国際的な安全基準に合致する」との報告書を公表。計画どおりの段階的な放出であれば、人や環境への放射線の影響は「無視できるほどごくわずかだ」と評価している、といった各紙の報道である。
 でも本当にそうだろうか。(流してみて、しばらく様子を見ないことには真実は、わからないのではないか。地元漁協などは風評被害もあわせてその点が心配なので流出に反対しているのだと思う)。私は、報告書をその通り信じてよいものかどうか、となると専門家でも学者でもないため分からない。いや私に限らず、全ての人々にはこの点は、しばらく放出してみないことには分からないのではないか。残念ながら、それが真実ではないのか。その意味からも、私たち人間、いや国民は慎重にならざるをえないのである。神のみぞ知る、とはこのことか。
かといって1000以上にも及ぶ貯水タンクをこのままにしておくわけにもいかない、ことも事実である。限りなく難しい問題である。

 こんなわけで、新聞の見出しは【福島第一処理水 海洋放出安全基準に合致 IAEA 首相に報告書 環境への影響「ごくわずか」】(中日)【処理水放出「国際基準合致」 IAEA 漁業者や中韓懸念】というものだった。徳川家康でもないが。さてさて。どうする。放出。これは非常に難しい問題である。

 名古屋港に五つあるコンテナターミナル。これらを一元管理する「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)で障害が発生。コンテナの搬出入が出来なくなっている問題でシステムの管理運営をする名古屋港運協会の菊川幸信専務理事は「ご迷惑をおかけし申し訳ない。全力で復旧に取り組んでいます」との弁。東京五輪・パラリンピックの大会運営事業を巡る談合事件で独禁法違反(不当な取引制限)の罪に問われた大会組織委員会大会運営局の元次長森泰夫被告(56)は5日、東京地裁の初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めた。

(7月4日)
 本日付の中日新聞の夕刊1面の見出しは、【侵攻憂え羽ばたく祈り 「禎子の折り鶴」複製バチカンへ 遺族、核の威嚇を懸念】【生成AⅠ「小学生慎重に」 文科省指針公表 まず限定活用 中高モデル校指定へ】【大谷月間&週間MVP ともに日本選手最多回数 「ベストに近い」6月成績に満足】【高齢者へのマイナカード 暗証番号なしで交付可 総務相方針】といったものである。
 なかでも米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(28)が3日、ア・リーグ野手部門の6月の月間最優秀選手(MVP)と、前週に好成績を残した選手が表彰される週間MVPを同時受賞したというニュースには驚かされた。そして月間は、といえば。2年ぶり3度目でダルビッシュ有(パドレス)や野茂英雄、伊良部英輝を抜き、週間は今季2度目で通算6度目となってイチローを超え、ともに日本選手で単独最多の選出回数になったというのだ。たいしたものである。

 それと夕刊連載小説がきょうから門井慶喜さんの【札幌誕生】に変わった。第1回を読む限り、わかりやすくてなかなか期待がもてる気がする。これまでの夕刊があまりにひどすぎ意味不明だっただけに、奮起を望みたい。【なぜか目立たない人、というのがいる。】という書き出しからして期待してよい気がする。これまでの【生殖記(朝井リョウ)252】は、最後まで意味不明の展開でこれはあくまでわたくしの私見ではあるが。読者に対してもあまりにひど過ぎた。わかろうわかろうとして読んではきたが、最後まで意味不明が過ぎた(もちろん、作者は自分では段階を踏んで書いてはきただろうが。出直しをうながしたい。文というものは、全ての人に分かりやすく書かなければ。いっそうの奮起を期待したい。日本経済新聞の夕刊の方は、まずまずか。期待している)。
 これをいい機会に他紙の小説(毎日新聞の朝刊小説「青嵐の旅人」「兎は薄氷に駆ける」。朝日の「人よ、花よ、」など)をしっかり読まれることを望みたい。特に毎日の新聞小説は読者をひきつける展開でわかりやすく、読んでいても痛快である。やはり大衆に読んでもらう以上、まずわかりやすく。読者が読むのを楽しみにする小説でなければ掲載する意味はないのである。新聞小説にひとりよがりは許されない。私にはそう思われるのである。

 日銀が3日に発表した6月の短観(企業短期経済観測調査)。それによると、大企業製造業の最近の景況感を示す業況判断指数(DI)が3月の前回調査から4㌽上昇のプラス五となり、2021年9月いらい、1年9カ月(七・四半期)ぶりに改善。半導体不足の緩和で自動車の生産が回復した。国税庁が3日、相続税や贈与税の算定基準となる2023年分の路線価(1月1日時点)を発表。全国約31万6000地点の標準宅地の平均変動率は前年比1・5%プラスとなり、2年連続の上昇。これは、出入国制限の緩和など新型コロナウイルス禍で停滞していた商業活動が活発化。インバウンド(訪日客)需要の影響が大きい商業地の回復が鮮明になったからだという。

 気象庁によれば、3日は各地で気温が上昇。岐阜県郡上市八幡ではこの日の全国最高となる35・4度、揖斐川町でも35度を観測する猛暑日に。ほかに愛知県豊田市と岐阜市で34・7度、名古屋市と三重県桑名市で34・2度、長野県飯田市で33・8度になったという。というわけで、岐阜県内や岐阜県を中心にことし一番の暑さになった。

(7月3日)
 月曜日。ソフトクリームの日だそうである。
 28人の命を奪った静岡県熱海市伊豆山であった大規模土石流から2年となったこの日、犠牲者の追悼式が被災地近く伊豆山小学校で開かれ、遺族が祈りを捧げた。九州では早朝に熊本県で線状降水帯が発生するなど大雨に。熊本市では36万人に避難指示が出され、熊本県山都町では国道の橋が崩落するなどの被害が出たという。
 先日、クラス会「二石会」でお会いした恩師、原定夫先生から心のこもった封書を頂いた。

 午後。古くからの日本ペンクラブ仲間で信頼のおける石井紀男さん、幻冬舎の企画編集の担当スタッフ(中島さん)の順に電話を入れる。いつまでも立ち止まっていたのではいけない。亡き妻のためにも一刻も早く行動を起こす必要があるからである。

 けさの新聞で知ったが、知多半島では南知多町の観光農園「花ひろば」でヒマワリが畑一面に咲いている。ほかに、私にとっての話題といえば、だ。これも朝刊で知ったが、音楽の聖地として愛されてきた、あの中野サンプラザ(東京都中野区)が2日、半世紀の歴史に幕を閉じ閉館したという。中野サンプラザといえば、だ。なぜか、故井上靖さんからの信頼と寵愛を得ていたあの不世出の詩人最匠展子さん(故人)を思い出す。私が彼女の文学作法がことのほか好きで、東京に行くつど、中野の彼女のご自宅を訪ねていたからかも知れない。

 デジタル社会というのに、だ。マイナカードのトラブルがその後も相次いでいる。新聞の見出しだけでも【自主返納5月以降300件 政令市など調査「制度に不信感」】【止まらないマイナトラブル 母子手帳と一体化不安 政府方針漏えい心配 一覧性損なわれる 紙も残して 中部の母親ら】(3日付中日)【マイナカード名称変更言及 河野氏「世の中混乱」】(3日付毎日)といった具合だ。

 私が月に一回、月イチで執筆している文士刮目の26回目【ペンは剣より強し、とは言うけれど】の公開が<脱原発社会を目ざす文学者の会>のホームページで始まっている。他の作品と併せ読んで頂けたら、うれしい限りである。アドレスは以下のとおりである。
 https://dgp-bungaku.com

(7月2日)
 半夏生。
「半夏生」とは。きょうから七夕に至る5日間を指すが、生きていたころのたつ江(伊神舞子)がいつも自ら営むリサイクルショップ「ミヌエット」店内で自分なりの工夫を重ねた七夕飾りに一生懸命だった日々だな-とあらためて彼女の顔を思い出す。

 それはそうと、きのうとは打って変わり夏の日差しが注ぎ込む日となった。デ、シロちゃんに誘われるまま裏庭へ。てまり、ここ、神猫シロの先代3匹の猫塚に供えられている花とお水を替え、ホッとしたところでお隣の奥さまが区費1700円の集金においでになった。そういえば、舞も生前は町内会(花霞)役員として区費集めやら市公報の配布などで、よく頑張ったものだ。区費の徴収といっても留守のお宅には何度も出向かねばならない。おつりを出すのも大変だな、と思いつつ奥さまのお姿を目の前に1700円をきっちり出す。今から思えば、舞もほんとに良くやってきたナ、と当時が偲ばれるのである。

 新聞は。9日から愛知県体育館で始まる大相撲名古屋場所を前に中日新聞スポーツ面で連載中の【闘うおかみさん 何もせぬのも福の神 ➅勝負師の妻となって】が、なかなか読みごたえがあって良い。今回は1999年6月に当時関脇魁皇の妻として新たな人生をスタートさせた〝古賀(旧姓西脇)充子さん〟の人生回顧であった。
 米大リーグは6月30日、各地で行われ、エンゼルスの大谷翔平選手はアナハイムでのダイヤモンドバックス戦に「2番・指名打者」で出場。2試合連続の30号ソロホームランで日本人選手としては初の3年連続30本塁打を記録。

(2023年7月1日)
 土曜日。7月の到来である。【第9波入り懸念強まる コロナ5類移行後、6週連続増】(1日付中日)といった新聞の見出しが気になる。ほかに、4歳児童の母親による暴行死、自称会社員による元交際相手の刺殺など新聞で見る限り、血なまぐさい事件が絶えず、人びとの心は汚れきっており、まさに、もしかしてこの世は地獄ではないのだろうかと、いやな気持ちになる。私たちは、そうした中で生きているのである。
 一方で毎朝開く新聞の読者からの投稿【くらしの作文】(中日)や【女の気持ち】【男の気持ち】(毎日)などを読むと、深い家族愛や友情といったものがピンピンと伝わってくる。私は毎朝、読者からの投稿欄を読んで人間の愛の深さをあらためて痛感、ホッとしたりもするのである。この世は、やはり天国なのだ、と。そんなことを確信したりするのである。
 
 きのう、それまでのスーパー三心跡地に開店した大阪屋ショップ江南店。車で通りかかったが、周辺にはいくつもの臨時駐車場が設けられ、大変なこみよう。物珍しさを自分の目で、という市民気質が沸騰してか。人、車、車、ひとであふれかえり、チョットした〝大阪屋ショップ〟フィーバーに町は揺れていた。この辺りは、その昔、昭和病院で患者が往き来していたのに。時が変われば、何もかもが変わってしまうのか。大阪屋と聞けば、たつ江も生きていれば「ナンだナンだ」と足を運んだはずなのに。その彼女は、今や天の女なのである。
 時の移ろいとは、薄情極まるものである。大津時代には、よく大津の大阪屋ショップにふたりで出かけたものである。

 そんななか、わが家裏庭ではことしもアサガオが咲き始めた。

 ことしも咲き始めたアサガオ
 

【虹猫・コロナ猫 シロは何でも知っている(続編)】

1.おかあさん
「おかあさん。シロちゃんが、外に出たがっているけど、出してやっていいかな。きょうは、風こそ少しあるけれど。とても良い日だ。だからシロ、すなわち彼女の美容と健康維持のためにも戸外に出してやるべきだと思うのだが」
「そうね。出してあげなさい。あげなさいよ。これまでは真冬でもあり、少し寒すぎたから出さないで正解だったけれど。せっかくの好天なのだから。出してあげて。でも、出てもいいけれど。その代わり、コロナ感染と交通事故にだけは気をつけるのよ、って。そう、言っといて」
「うん。分かった。ただ、シロを家の裏口から出そうとすると決まって、俺たちが飼っていた先代の愛猫こすも・ここそっくりの〝ここ二世〟が裏木戸の出口部分にきて立ちはだかって邪魔してくる。なので、結構、シロを外に出すには〝ここ二世〟が居ないときを見計らって、というか。テクニック、いや技術がいるのだよ。それにしても、〝ここ二世〟は俺たちが埋めた庭の墓からいつのまにやら、沸き立つようにして生まれて出てきたのかな。近ごろ、そんな気がしてしかたないのだよ。シロはやっぱり、〝ここ二世〟がいない時を狙って外に出してやらないと。これが結構、難しい」

 朝早く。決まってわが家の濡れ縁に顔を見せる〝ここ二世〟
 

        ※        ※

 ♪三角耳よ大地の春の音聴いたかい

 これは、アタイの宝物であるおかあさん、オカンが詠んだ俳句です。きょう(2021年1月27日)の午前、アタイは久しぶりにオトンの許しを得て、お外に出てちょっと離れた広場で日向ぼっこをしてきました。そしたら、春の陽光ともいっていい太陽がさんさんとアタイに光りを投げかけてくれ、アタイはもうなんだか、ホンワカホンワカリとした気持ちになってしまったのです。冒頭はお外に出る前にオトンが病院で入院しているオカンに電話し、アタイを外に出していいものかどうかを思案して聞いているところの会話です。
 大寒(1月20日)前のとても寒かったあのころに比べたら、このところは朝の光りも、すっかり春の陽光そのもので、ここ四日間というもの、アタイは連日、吟行を兼ねて外出。春の息吹を全身に浴び、いつもきまって一人で訪れる近くにある広い野原のど真ん中に寝ころんで、お空を見ながら、あんなこと、こんなことを考えているのです。
 幸いといってよいのかどうだか。オカンと同じく大の猫好きなオトンが毎朝、わが家に現れる猫ちゃんたちに分け隔てなく食事を与えてくれることもあってか、野良の友だち全員がアタイのことを大切にしてくれているのです。友だちは毎朝決まって、一番早くおはようのあいさつをしに濡れ縁まで来てくれる〝ここ二世〟はじめ、オレンジ色の体毛も鮮やかな親子連れ、ほかにうぐいす君、黄色い寅模様が鮮やかな虎豹……と、どの猫も魅力がいっぱいのかわいい紳士淑女ばかりです。アタイはアタイで、みんなが皆、あんなに寒い戸外で夜は一体どうしているのだろう、と少し心配です。
 でも、よくよく考えてみると、野良さんたちは逆にアタイのことを「あやつ、人間ちで【捕らわれの身】になっているから優しくしてあげなきゃな。それと、あそこの一家、なかでもオトンなる人物がいつも俺たちにおいしい食事をくれるから。牢屋の中同然にニンゲンたちに監禁されているシロちゃんの安全を見守る面からも毎日、シロが捕らわれの身となっている和田さんちにだけは顔を出してやらなきゃあ、そうしないと自由の身の俺たち、バチが当たるかもしれないよね、と。
 そう思っているかもしれません。

 結構、気品がある、うぐいすちゃんも時折、顔を見せる
 

 時にはオレンジちゃんに虎豹くん…も顔を見せる

 さてさて。話はとんでもない方向に飛んでしまいましたが、例によってアタイの自己紹介から始めましょう。そう、そうなの。アタイは天の子、神の子、翼の子。この世でただ一匹の俳句猫、「白」の俳号を持つ白狐のシロ、シロちゃんです。世界中はむろんのこと、その気になりさえすれば宇宙の果て、そのまたはるかな向こうにだって行けるのです。早いもので前回の【シロは何でも知っている第5章<エーデルワイスの調べ>】から、1カ月以上がたってしまいました。

 わたしが白狐のシロ(本名はオーロラレインボー)で~す
 

 この間、アタイの家、すなわち和田さんちでは、またしても悲しい、かなしい出来事が起きてしまったのです。というのは、昨年6月に思いがけず、自転車転倒による左足の大腿骨骨折という不幸に襲われ、手術につぐリハビリ入院を終え、その後やっとのことで、元の状態に戻ったアタイのおかあさん、オカンに、これはなんということなのでしょう。こんどは東日本大震災と福島原発事故が起きたちょうど10年前にオカンが覚悟を決めて挑んだ8時間に及ぶ脳腫瘍の大手術いらいの危機となって、次なる思いもかけなかった大病が襲いきたのです。オカンは知らぬ間にがん、それも子宮がんという恐ろしい病に侵されていたのです。
 一体全体、なんたることなのでしょう。骨折に続く手術に耐えながらも退院後はリハビリに挑み、笑顔を絶やさず、努めてあれほどまでに見事に立ち直り、自ら営むボランティア同然のリサイクルショップ「ミヌエット」も再開させ、元気に通い始めていた。のに、です。オカンのお店「ミヌエット」は、この世を逞しく生き続ける女性たち、すなわちおばちゃんたち一人ひとりにとっての【駆け込み寺】同然といってよく、いつ顔を出しても、たいてい店内に客の2人や3人はいます。そして。アアダこうだ、と家のことや世間のことどもについて談笑し、皆満足そのものの顔をして帰っていくのです。ママであるオカンがやさしく誰でも分け隔てなく客人として歓迎するからこそ、大勢の方々が来てくれるのです。
 デ、これまであんなにも1日1日を大切に生き、歩いてきたオカンだったのに。よりにもよって、今度はがんという病が身の上に火の粉となってふりかかってきただなんて。それも未曽有のコロナ禍で人々が苦しんでいる、そのさなかにです。アタイには、とうてい分かりません。この世は、なんと冷たく、情け容赦もないところなのでしょうか。アタイにはただ、そのことだけしか分かりません。わからないどころか、見えない悪魔たちは、なぜオカンばかりを狙い撃ちしてくるのか。これではあんまりです。オカンが、かわいそうだよ。

 というわけで、オカンはことしに入る早々、1月7日に木曽川河畔のこの街の病院に入院。いまは放射線照射と点滴による抗がん剤投与をしてもらい、がんとの闘いに挑んでいるのです。こんなおかあさん、オカンのことを思うとアタイは悔しくて、悲しくて、せつなくて。やりきれなさでいっぱいです。でも、オカンのことです。きっと、きっと良い医師、看護師さんらにも恵まれ、病に勝ち、再びわが家に笑顔いっぱいで帰ってきてくれるものだ、とアタイはそう信じているのです。あんなにもやさしいオカンが天に召されてしまう、だなんて。ぜったいに許されません。
 あってはならないことなのです。

 いつもオカンとはこうして俳句について話し合ってきた
 

 そうこうしている間に、季節は大寒を過ぎ、節分(2月2日)、立春(2月3日)もすぎ、それこそ気が付くと、「もうすぐ春ですね」というところにまできたのです。この間、オトンは毎晩、オカンの携帯に電話をかけ、こう話しかけます。
「体温は。おなかは痛くないか。気持ちは悪くないか。出血はないよね。おまえ、ひとりでそこ(病室)におれるか。大丈夫か。ヨシッ、それならいい。ところでシロちゃんが心配顔して俺の方を見ているので、いま変わるよ」と、ここまでをいつものように繰り返し言うと、今度は決まって携帯電話をアタイの耳元にもってくるのです。そしてオカンは決まって、こう言います。
「シロちゃん。どんどん吟行して。デ、ネ。おかあさんに、お外の様子をいろいろ教えてちょうだいな。ただ寒い時や雨の日は決して無理してお外には出ないことよ。吟行中は、決して交通事故に遭うことのないように。昔ね。オカンたちが能登半島の七尾に居たとき、わが家には【てまり】=※小説「てまり」は、オトンの小説集「一宮銀ながし」(風涛社刊)所蔵。日本ペンクラブの電子文藝館でも読むことが出来ます=という、とっても可愛い猫ちゃんがいたの。でもね。オカンたちと一緒に次の任地である岐阜県大垣市に転居してまもなく、慣れない初めての土地もあってか。朝、家から出て散歩に行く途中に車に轢かれて死んでしまったの。それは、かなしくってね。だから、オカンたち、おまえに【てまり】の二の舞だけはさせたくないのよ」
 というわけで、アタイとオカン、おかあさんは今はオカンの入院で離れ離れではあっても、実に多くのことを話し合っているのです。

 朝。起きると決まって、一体全体どこからやってくるのか。〝ここ二世〟が濡れ縁に顔を出し、窓に映る黒い影にアタイが駆け寄ると、オトンが窓を開け、アタイたちふたりは、ほんの10秒ほど体を寄せ合い、う~ぅん、ニャン、ニャアオ~、アオといってからだを寄せ合って朝のあいさつをするのです。するとオトンはアタイと〝こすも二世〟に決まって極上の食事、猫コンボをくれます。この猫コンボはオカンが以前に近くのドラッグストアて見つけてくれ、アタイも大好物なのです。

 アタイも大好きな猫コンボ
 

 デ、しばらくして〝ここ二世〟が姿を消すと、オレンジ、うぐいす、虎豹くんなどが思い思いに順番に濡れ縁に顔を出してくれ、アタイはいちいちあいさつするのです(これら猫の名前は、全てオトンが命名しました)。たまに、かわいい子猫ちゃんが母猫と一緒にくることもよくありますが、こんな時にはホンワカ、ホンワカリとアタイの目元がなごむのです。ただ、残念なのは一時、毎朝、顔を見せてくれ、もしかしたらアタイのお父さんかもしれない激しい猫パンチが得意だったあの猫パン親分の姿が、最近、なぜかピタリと見えなくなってしまったことです。およそ1年ほど前でしたか。アタイの体調か悪くて近くの動物病院に連れて行ってもらったときに、たまたまそこで出会って以降は、ずっと会ってはいません。
 あのときの猫パンさんは年老いた男性に抱きかかえられていましたが、なんだか猫パンさんが猫パンさんではなくなってしまったような、そんな衝撃を受け、アタイは少し寂しい気がしたのです。あのとき、猫パンさんはあたいの存在に気付きながらも、ずっとほかの方を見てアタイを避けようとしていることは明白でした。なんだか飼い主さんに拾われ、のらを卒業してからは、急に背骨でも抜かれたように、へなへなになってしまったようです。むろん、以前のような威厳も何もあったものじゃありません。アタイはホントにホントに、信じられない光景を目の前になんだか悲しくなってしまい、世の中そのものが嫌になってしまったことも事実なのです。

 かつての猫パン親分。今やその威光は消え失せた

 ともあれ、オトンやオカンたちニンゲンと同じようにアタイや、野良ちゃんたちも。この地上に生きる全てのものが、今は見えない敵、新型コロナウイルスを相手に生きていくのに懸命なのです。そういえば、和田さんちの前の通りを毎日午前10時半になると決まって、手押し車に二匹の愛犬を乗せ、通り過ぎてゆくおじさんがいます。オトンによれば、このおじさんとワンちゃんは、このところ会話が欠けがちな社会にあって、それこそこの地域の守護神そのものなんだってよ。
 きょうもオトンは帰宅時にばったり、そのおじさんと手押し車に乗せられた二匹のかわいいワンちゃんと自宅前でひょっこり出くあし、おじさんから「奥さま、その後どうですか」といった優しい声をかけられ、「いや。まあまあです」って。そう答えたそうです。

 地域社会をポッと明るく照らし続ける手押し車のおじさんと2匹のワンちゃん
 

(続く)

寄稿「コロナ最前線 カトマンズの今」

 1日の感染者が約3~4000人。コロナ感染者合計約14万人。死者数約800人。ネパール政府は早期にロックダウンを開始し、コロナ対策として厳しく取り締まってきたが、ここに来てネパールの感染者は急増している。インドからの感染者流入が1番の原因だ。
 ネパールは北側に聳えるヒマラヤ以外の国境は全てインドと接していて、主要な国境ポイントではPCR検査で感染を防いでいたが、そのほかの場所では監視を潜り抜け自由に行き来している。いわばザル状態である。もともとネパールとインドは、相互にパスポートなしで国境を行き来できる。現在、ロックダウンは解除されているがカトマンズ盆地内に限り様々な行動規制が無期限に敷かれている。
 車やバイクはナンバープレートの偶数日、奇数日に分けて規制され外出を制限している。生活必需品店、食材、薬局、レストラン、ホテルは営業を許可されているが、教育機関、美容院やジムなどはまだ許可されていない。各学校では早くからZOOMなどによるオンライン授業が開始されていて、この点は日本より進んでいると感じる。

 わが家は今のところ無感染だが、隣近所、友人、友人の家族、会社の近所の人たちが、あの人もこの人もと日々コロナ感染していき、戦々恐々としている毎日だ。
 ネパール人は人間好きでいつもだれかと一緒に居たがる習性がある。日本人の私としては、時々一人になりたくなるのだが、それも至難のわざ。「具合でも悪いのか? それとも怒っているのか?」と誰か彼かが側に寄ってくる。
 大家族で3密を避けられないのも感染拡大の原因だろう。ただ感心するのは、ほとんどの人たちが自力で完治している。風邪の治療と同じように十分休養し、滋養をとりお湯やハーブティーを飲み元気になっている。ターメリック(ウコン)などスパイスを使うネパール料理も効果があるようだ。感染者数の割には死者数が少ない要因かもしれない。
 今は病院に行く方が感染リスクが高いし、もうほとんどの病院が医療崩壊状態で医療体制の脆弱さは歪めない。ネパール政府も給付金を出したり、治療費、薬などの無料化で奮闘していたが、早々にお手上げ状態だ。

 今、ネパールは1年で1番大きな祭り「ダサイン」の最中である。15日間の長期にわたり家族、親戚、親族が国内、海外から一同に集まり祝い、楽しむ国家的行事である。ネパール人にとって仕事よりも大事な祭り。今年はある程度の自粛もあるようだが、さて今後の感染者拡大は? 想像するだけでも恐ろしい。(カトマンズ在住・長谷川 裕子)

【虹猫・コロナ猫 シロは何でも知っている 第3部おかあさん/5.エーデルワイスの調べ】

5.エーデルワイスの調べ

 ♪エーデルワイス エーデルワイス
  ちいさなほほえみ
  そっと白く きらめく花よ
  永遠(とわ)にアルプスの雪
  消えないように……

 繰り返しますが、アタイは天の子、神の子、翼の子。この世でただ一匹の俳句猫、「白」の俳号を持つ白狐のシロ、シロちゃんです。またの名を【オーロラレインボー】とも言い、これぞ和田さん一家のおとうさん、オトンが「この世の万物に〝希望の虹〟をかけてくれるのは、おまえ、白狐のシロちゃんなのだから」とアタイにつけてくれた本名なのです。そしてアタイは、この物語の主人公でもあります。

 早いものです。前回の【シロは何でも知っている第4章〈秋空と秋風〉】から、とおに二カ月以上がたち、もはや日本はどこもかしこも真冬も同然で、新型コロナウイルスの第三波襲来に伴うコロナ禍とともにアタイたちの気持ちなど無視したようにこのところは寒い日が続いています。
 きのうもきょうも早朝、この地方には白い雪が舞いました。北海道、秋田、新潟、富山、長野……と日本の各地で大雪が降り、新潟県の関越自動車道上りでは1000台もが一時、立ち往生する事態に陥ったそうです。
 そしてアタイはといえば、です。きのう十二月十七日には、いつものように自転車を引いて歩くオカンをオカンが営むリサイクルショップまでそろって歩いて送る途中、オトンが路上できらきら光る白いビー玉みたいなものを発見、よく見ると、ナントこの地方では珍しい霰(アラレ)さんたちでした。さっそくオトンは、この生き証人を愛用のスマホでカメラに収めアタイにも見せてくれましたが昔、志摩半島の英虞湾で見た真珠の小粒、ミニ真珠みたいに見えたそうです。きらきら、キラキラ、きらキラリ。と、光り輝いていて。これからステキなことが降ってわいてくるような、そんな気持ちがしたそうです。

 キラキラ星の如く路面を彩ったアラレさんたち=愛知県江南市で
 

 帰ったオトンはさっそく私に画像を見せ「シロ、シロちゃん。おまえみたいに美しいな。こりゃ、この世が未来永劫、いつまでも平和で心配ないということだよ」となんだかチンプンカンな、よく分からないことを言って「なあ。シロ。シロちゃん。でもな」と話しかけてくれました。アタイはそんなオトンを目の前に、いつものように〝ほんわか、ほんわかり〟としたものを感じたのです。
 この半年近くの間、アタイの口から言うのも憚れますが、おかあさん、すなわちオカンは突然、襲われた左足の骨折にもめげず(オカンはことし六月二十七日に木曽川河畔に広がるここ濃尾平野の一角、愛知県江南市内の自宅近く路上で自転車もろとも転倒、左大腿骨を骨折してしまいました。その後、市内病院での手術・入院につづき、転院病院でのリハビリ入院も経て無事、退院。今は自ら運営するリサイクルショップに通うまでに回復)、その後もよくがんばってここまで辿り着き今は毎朝、お店に気力で通う毎日です。おかげでオトンもアタイもオニン(お兄ちゃん)も皆、それぞれ当然の如くここまでオカンについてきました。

 いやはや、このところはニンゲンたち全員がテレワークやらオンライン、リモート、ステイホームにクラスター、ソーシャルディスタンス、ゴー・トゥー・トラベルといったなんだか舌でも噛みそうな言葉ばかりが氾濫する、そんな、とてつもなく、いびつで暗い世の中です。ことしに入ってから突如、この人間社会に現れ出た新型コロナウイルス(とはいえ、この新型ウイルスの存在と感染、実は昨年の12月8日に中国・武漢でいち早く発生し、報道された)の感染拡大はその後、寄せては返す潮の満ち引きのごとくニンゲン社会を襲い、苦しめ、世界全体での感染者は今月11日にはとうとう7000万人を超え、その後も感染者、重症者、死者ともに増え続け、16日現在の世界全体の感染者は7351万8382人、死者も163万6225人(米ジョンズ・ホプキンズ大集計による)に及んでいるのです。日本でも、これまでに18万8361人が感染、2768人が亡くなっています(16日午後10時半現在)。これは尋常ではありません。
 もはや、病院の看護師さんや医師はじめ、他に保健所の担当スタッフら関係者も含め、そのハードな連続の医療業務には見通しも立たず、刀折れ矢尽きるも同然に心という心が折れる寸前です。アタイが住むここ日本でもこのところは医療崩壊の危機が叫ばれ、現に東京都が師走の12月17日になって医療提供体制で最も高い警戒レベルになってしまったのです。なんということなのでしょう。デ、あたいはここで思うのです。ニンゲンたちでさえ滅ぼせない新型コロナウイルスをましてや、アタイたち猫族の手で一体、何ができるというのでしょうか。

 本当を言えば、白狐のアタイこそがこの新型コロナウイルスを先頭に立って退治したいのですが。神の子、天の子、翼の子のはずのアタイにだって、翼こそあっても出来ないことはできないのです。
 というわけで、この世の中、だんだんとだんだんと。暗く、儚く、夢のない方向に向かってただひたすらに突き進んでいる。そんな気がしてしまうのです。でも、アタイは、猫は猫でも白狐なのだから。正義の味方としてオカンたちが幸せになれるよう、どこまでも人間社会を救わなければならない使命をおびているのです。デ、どうしたらこの苦境を打開する方法があるのか。アタイなりに連日、考えていることも事実なのです。このまま見捨ててしまうと、ニンゲンたちはホントに誰もかれもが地獄に直行してしまうかもしれません。
 そんなむごたらしいことは、たとえ天の仕業とはいえ、許せないのです。アタイは天の子、神の子、翼の子です。お世話になってきたニンゲンたちをどこまでも守りとおさなければ、と思っています。ニンゲンって。一見すると強そうに見えますが、結局のところは、誰もが見栄っ張りなだけで、実はスゴク弱いのです。

 何とかニンゲンたちを助けなければ、と思いに耽るシロちゃん(オーロラレインボー)
 コロナ禍に苦しむ社会をよくするには、どうしたら良いのか。シロちゃんはずっと考えている
 

 

 実際、この先、これら悪の権化ともいえる感染拡大の数字がどこまで増え続けるのか。アタイには想像すら出来ません。だから、アタイは毎日、これら不幸な数字が、こんごどんな曲線を描き、かつ増殖していくのか。そればかりが気になるのです。このままだと、人間社会にはこののち恐怖社会と言ってもいい毎日が待ち受けているのかも知れません。同じニンゲン同士で予期しない激しい争いが起きても不思議ではありません。
 それはそうと。アタイは以前、あたしたち猫への新型コロナウイルスの感染が報じられことについても少しだけ、この物語で触れましたが、ほんとに困ったものです。もしもこの先、アタイたち猫族にコロナが感染し、ニンゲンたちとペットたちとの接触までもが禁止されようものなら、アタイたちと大の仲良しであるニンゲンたちの行く末はどうなってしまうのでしょう。互いに、会うことも出来なくなるなんて。ホントに心配です。

 そして。今回は骨折という悲劇から力強く立ち上がったオカンの旅立ち、再出発のなか、アタイが住む家の庭先に出入りする友だち、すなわち野良ちゃんたちの近況についても少しふれておかねば、と思います。デ、あたいはここではオトンの日記帳に描かれている【野良ちゃんたち】の近況についてもお話しが出来たら、と思います。
 オトンは、どうやら、いつだってアタイのことを事細かく日記帳に書いているようです。よほどアタイのことが気になるようですが、それ以前にアタイのことを好きでたまらないといった様子です。なぜ好いてくれるのか。それは分かりません。すなわちアタイに対しては、滅茶可愛がり、溺愛といえるかもしれません。そんなオトンを横目に逆にアタイはいつだって、オトンのことを冷たい目で、何とはなしに静かに見ているのです。オトンは、そのことが分かっているのだか、いないのか。でも、どんな形であれ、アタイとオトンが相思相愛であることだけは確かです。

 なんだか恥ずかしいけれど。その証拠に、オトンはいつだってアタイのことを、ニンゲンならまるで恋人にでも接するように、そっと観察している。そんな気がするのです。日記の内容は次のようなものです。ここに抜粋しておきます
「きょうは珍しく鶯色のまだらを背負った〝うぐいす君〟が庭に顔を出し、網戸越しにシロと鼻を寄せ合った」
「全身がやつれた柿色をしたオレンジ君がとぼとぼ家の前の通りを横切ったかと思うと、今度は向かいのお隣さんの飼い猫に違いない、肌の色艶も鮮やかな寅ちゃんが、向こうからこちら側にゆうゆうと道路を渡った。どこへ行くのか。みんな懸命に生きている。俺はそういう猫たちが好きだ」
「わが家のシロちゃん。彼女は朝早くオカンの部屋からずっと外を、威儀を正したまま、両手両足をそろえ、じっと見ている。『風が動いて、樹木の葉が動いて面白いからみているのよ。シロは俳人、俳句猫なのだよ』と舞。」
「午後。吟行から帰ってまもなくシロが突然、嘔吐。うろたえて電話すると『いいから。いいから。いいの。そのまま寝かせておきなさい。毛玉よ。け・だ・ま。毛玉なの。いいから、そっとしてそのまま寝かせておきなよ』と相棒」
「名古屋に行き、やさしいおじさんとおばさんから、ナントお土産に珍しいりんごチョコをもらって帰る。『さっそくシロにたべさせなきゃあ』と勇んで言うと『あたしは大好き。けれど、シロがリンゴだなんて。食べるわけないよ』との声。彼女は「本当はシロちゃんもこうしたおいしいものを食べるといいのにね」と付け加えた。
「シロちゃん。きょうも1日中、ひとりで留守番をしてくれて本当にありがとう。毎日のお出迎えも感謝しているよ」
「午前中。シロ、出たがるので縁側から出したが、そこに今は亡き〝こすも・ここ〟そっくりの野良の〝ここ2世〟が現れたので、気を遣ってか。再び室内に入る。午後、心地よき陽が当たる2階ベランダ横廊下で日向ぼっこをさせる。シロちゃん、満足そうである」
「午後一時。外は寒い。吟行か。それでもシロちゃん、勇気を出してお外へ。二時半。彼女いったん帰るも、またまた、いつもの〝ここ2世〟が入り口に座って居るので遠慮してか、一定距離を置いて座ったままでしばらく入ってこない。そして。〝ここ2世〟の姿が消えると同時に彼女は♪ニャア~ン、とひと声あげ堂々としたそぶりで家の中に入ってきた。私はそこで、いつものように消毒液と水を含ませたティッシュで何度も何度もからだをふいてやる。新型コロナウイルス感染予防のため、とは彼女もわかっているらしく、このところは帰宅するつど、私による消毒を兼ねた〝からだふき〟に自ら寝ころび、率先協力してくれる。ほんとに。ほんとに。彼女は知らないそぶりでいながら、ニンゲン社会のことなら、何でも知っている」
「それにしても、二年ほど前には毎朝来ていた、あの〝猫パン親分〟は、一体全体どこに行ってしまったのだろう。明らかに猫パンのこどもとみられる真っ黒けの艶やかな毛も鮮やかな〝黒猫のタンゴちゃん〟も、だ。どこに行ってしまったのだろう。」

 ここで、ひと言。猫パン親分とタンゴちゃんに会いたいのは、アタイだって同じです。どっかの飼い猫となって可愛がられていれば、良いのですが。コロナの世の中だけに、どこでどうして生きているのか。心配しています。この気持ちはオトンと同じです。オカンだって同じだと思うよ。
 野良ちゃんたちの日々の行動は、そのごくごく一端ではあるけれど。ざあ~っ、と、こんなところだと思います。

 家の周りにしばしば現れ、わが家のシロちゃんと付き合う〝野良猫〟たち
 
 
 
 
 
         ☆        ☆
 そういえば、オトンのおかあさんで満百歳となってなお意気軒高ながら敬老の日の前日九月二十日夜に日進市内の老健施設内で転倒、オカンと同じ左大腿部を骨折してしまった百歳のオオママ、ちよこさんは高齢もあって結局、手術を断念。車いす生活とはなりましたが、それでも持ち前の気力と頑張り、精神力でリハビリ生活中とのことです。
 オオママは、その後、ピアノのレッスンにも挑戦。そんなオオママをオトンはオカンと一緒に先月(十一月)十六日に訪れて、面会。オオママのリハビリ訓練とピアノのレッスンを目の当たりにしたオカンもオトンもたいそう感激。その日。オオママの刺激を受けたオカンは施設から最寄りの駅までの帰り道を約三㌔にわたって自らの足で杖に頼ることもなく歩き通したが、これにはオトンもびっくり。歩くさまが、まるでファッションモデルのようだった、とは貴重な証言だよね。アタイもがんばらなくっちゃあ。

 闘病中のオカン
 
 途中、休みはしたが。老健施設から最寄りの駅まで完歩したオカン
 

――というわけで、アタイ、今は一日一日を抱きしめるような気持ちで生きているのです。朝になると決まってスマホのユーチューブでオトンがあたいとオカンに流してくれるのは、♪エーデルワイス、そして♪みかんの花咲く丘です。オカンとオトンには、この2曲に特別の思い入れがあるようです。このふたつ。読者のみなさんも、ぜひ聞いてみてくださいね。
 そして。もしアタイたちとニンゲンたちとのパイプが閉ざされてしまったとしたなら。アタイは生きていく力さえ失くしてしまうに違いありません。だって、オトンたちがいればこそ、のアタイ、すなわちわが輩で、こうして毎日を生き生きと過ごしていられるのです。そうでしょ。なのに。なぜ、アタイとオトン、オカンとのパイプまでが閉ざされてしまわなきゃ、いけないの。

 アタイには、そこが分からないのです。今はニンゲンたちが騒いでいます。でも、アタイにはわかるのです。このままだと、きっと。オカンたちニンゲンはむろんのこと、アタイたち猫族までがこの先、苦労して絶望ともいえる世の中を生きていかねばならない。そんな気がするのです。それはそうと、アタイにはどうして人間社会にこれほどまでに醜くて残酷極まる事態か起きてしまったのか。そのことが、わかりません。どうしてなのでしょう。
 それとも、新型コロナウイルスによる今のコロナ禍はニンゲンたちを苦しめるための【天罰】なのでしょうか。アタイはやさしい心の持ち主であるニンゲンたちをどこまでも愛しています。きょうは、このあたりで。

 あっ、そうそう。アタイが日々詠んでいる俳句は、オトンが本紙「熱砂」で連載している【一匹文士、伊神権太がゆく人生そぞろ歩き】を開いて頂けましたら、読むことが出来ます。みなさまに読んでいただけましたら、嬉しく幸せです。では、続編をお楽しみに。  (続く)

4.秋空と秋風
 2020年10月15日の朝です。アタイは天の子、神の子、翼の子。「白」の俳号を持つ、この世の無事平穏と幸せを願う、ただ一匹の俳句猫オーロラレインボー、白狐のシロちゃんです。早いもので前章(3.旅立ちの時。首輪も青に)からきのうで1カ月が過ぎました。

 ところで、われらが中日ドラゴンズは昨夜、大野雄大投手(32)がナゴヤドームで阪神を相手に3―0で4度目の完封を飾って9勝目をゲットし4連勝、谷繁政権時代の2016年7月4日いらい、実に4年ぶりの単独2位に浮上(大野投手は巨人・菅野を抜いて36イニング無失点で防御率も1.92と堂々のトップです)し、オトンは、とてもうれしそうです。
 それに、このところの尾張地方は連日、すばらしい秋の空が広がっています。とても、この空にコロナ禍の犯人である新型コロナウイルスが潜んでいるのだ、なんて。アタイには想像すら出来ません。アタイは、和田さんの家の人びとと幸せな日々で、相変わらず元気でいますので、みなさん、安心してくださいね。それと【オレンジちゃん】に、前に和田さんちの飼い猫で【今は亡きこすも・ここ姉さんのそっくりさん】ら野良の仲間たちも時折、アタイの家の庭に縁側越しにしばしば顔を見せてくれ、み~んな元気でいます。

 ♪秋空に未来永劫と書いてみし 伊神舞子 
 秋の大空高くどこまでも広がるアタイの首輪みたいな真っ青な空
 

 中日ドラゴンズの単独2位浮上を報じた15日付の中日スポーツ1面
 

 でも、一歩外に出ると、この社会。人間という人間が相変わらず、マスクをして外を歩いているのです。こんな異常な世の中はそれこそ、戦場そのものでとても信じられません。一体全体、だれがこんな世にしてしまったのでしょう。きょうも、お外には車が通り、人々がいつもと変わらず歩いている、というのに。なんていうことなのでしょう。以前の社会とは確実に何もかもが違うのです。前のあの平穏で穏やかだった人間社会は一体全体、どこに行ってしまったのでしょう。本音を言えば、まったく嫌になっちゃうニャン、です。アタイたちが住むこの地球は、もはや壊れかけのレイディオーそのものだ、と言っても過言ではありません。

 さてと。おかあさん、オカンに首輪をそれまでの黒色タイから、海と空を合体したような鮮やかなスカイブルーの青色に替えてもらったのが、9月13日のことでした。アタイは新調してもらった首輪をして楽しい毎日を過ごしています。でも、この1カ月の間に思ってもいなかった大変、悲しい出来事がアタイの身辺で起きてしまいました。それは、これまでそれこそアタイがこの世に生まれ出るずっと前から影日向となってアタイのおかあさん、オカンを守り続けてきてくださったおばあちゃん、すなわちオトンのおかあさん、ちよこさん・オオママが日進市内の老人保健施設内で、それも敬老の日の前日の9月20日夜に転んでしまい、オカンと同じ左足付け根部分、大腿部の骨折をしてしまい、隣の国際病院に運ばれ入院したというのです。
 そのちよこさん、なんとことし6月1日に満百歳になったばかりです。マザコンのオトン自慢のまだまだ若々しい美しいおかあさんで、最近では施設内でピアノのレッスンにも熱心に励んでいた、と言うのに、です。そういえば、以前に和田さんちの実家で家族みんなが集まった時オトンが「いつの日にか、俺がハモニカをふくから、おふくろはピアノで<ふるさと>を伴奏してよ」と、そんなようなことを話していた、と聞いています。
 オカンが骨折し入院していた時には何度も達筆な字で手紙を書いて励ましてくれていたのに。足まで同じところを折ってしまった、だなんて。付き合いがよ過ぎるといったら、ありゃしない。オトンとオカンからその思いがけないおばあちゃん足折る、の不幸を聞いた時には、それこそ、どうやってみんなを慰めてよいものか。アタイの頭は混乱し、分からなくなってしまったのです。

 しばらくしてオトンとオカンは、そのおばあちゃんに面会にいきましたが、コロナ禍という異常な社会でもあって一時間ほど待ったあげく、ようやく会うことが出来たそうです。ことに、オオママ・ちよこさんの場合は、高齢で腎臓や心臓がだいぶ弱っていることもあって面会時にはオカンみたいに手術をしてもらうことも出来ないまま、病院で痛がって、ただひたすらに苦しみに耐えていたそうです。でも、オトンとオカンが励ますと「おかあちゃん、ほんとは手術をしてほしかったのだけれど。先生とふたりきりで話し合い、手術はせず自然治癒の道を選んだの」とのこと。「これまで自慢だった歩行から、車いすに頼る生活になってしまうけれど、おかあちゃん頑張るから」って。そうおっしゃっていたそうで、それを聞いたあたいは、それこそ泣けて、泣けて。
 ほんとに一晩中、涙があふれ出てしばらくは止まりませんでした。心の中で、負けないで負けないで、負けないでよ―と祈るように叫び続けていました。

 でも、ね。その分。アタイのおかあさん、すなわちオカンはこの一カ月間、ほんとによく頑張り、自分ひとりでお店にまで歩いていけるようになりました。周りの人々の温かい声援があればこそーとオトンもオカンもみなさんには心から感謝しているのだそうです。まだまだヨチヨチ歩きで連日、痛々しい日々ではありますが、がんばりやのオカンのこと、きっとこの調子で復活してくれるはずです。アタイはそんなオカンが大好きで、どこまでもついていく覚悟をあらためてしたのです。
 というわけで、オカンは今ではリサイクルショップのお店「ミヌエット」に休み(日、月曜日)の日以外は、毎日出勤。オトンの朝と夕方の送り迎えも「もう大丈夫だから。あたし一人で行けるから」と断って今月からはひとりで行くようになったのです。これはオトンには内緒の話ですが、たまにひとりでドラッグストアに自転車を引っ張って行くようになりました。ミヌエットを訪れるお客さんも日を追うごとに戻ってきたようです。

 オカンもオオママも早くよくなってほしい、と心配顔のシロちゃん、すなわちオオロラレインボー。オカンの帰宅時には毎日玄関先まで出迎える
 

 そしてたまには疲れで寝てしまうことも
 

 それはそうと。オカンに聴きましたが、「うちのミヌエットにお出でになるお客さんは皆さん、どの方も人生経験が豊富で、とてもステキな方ばかり」なんだって、よ。シャキットさんに、コンドルさん、ドデンさんに相場師、<きれいきれいさん>に孤高の大作家、歌のおばさん、午後四時になると決まって訪れる【4時の女性】、ほかに、純愛さん、りんごっこにスタイリスト、手押し車の女性、翻訳美少女……とオトンは来る人くる人に勝手に密かなるあだなまでつけてしまい、アタイに耳元でそっと教えてくれるのです。確かに、やさしくて逞しい方たちばかり(なかには可憐な女性も)で、ホントにオカンの親衛隊であることだけは間違いないのです。
 ですので、オカンは、こんなお客さんたちのことを「みんなあたしの仲間よ。衣類を買う以前に皆さん、何よりもここにきて話をしたいから来てくれるのだから」と言います。オトンはオカンのこの言葉に「ならば、それはそれなりにミヌエットにも存在感がある。価値はあるってことか。ええじゃないか」とそう言って笑っています。みんな良い方ばかりで、オカンは幸せだと思うのです。

 和田さんちでは今、アタイもオカンもオトンも、システムエンジニアでテレワークも含めて連日大忙しのオニン(お兄さん)も皆、それぞれ頑張っています。だからアタイだけが、のんびりするわけにはいきません。なので、きのうもその前の日も、ちょっとだけ、お外に出て吟行してきました。
 ほんとは先日、新型コロナウイルスに罹ったトランプさん(米大統領)が勝つかどうか、大統領選挙に世界の目が集まっているアメリカはじめ、感染の再拡大化が目立つフランス、ノーベル賞で知られるスウェーデンやノルウェーなどにも、そろそろ行って、現地をじっくり見てきたいのですが。
 ここしばらくはオカンとオオママ・ちよこさんがもう少し良くなるまでは、空を飛んで海外までいくのは自粛しようかと思っています。それよりも今は留守番でもなんでも和田さんちのみんなのお役にたてれば、何よりだと思っています。
 あっ、そうそう。こんなわけで何かとあってこのところは腰痛で歩くことさえ大変だったオトンですが、秋の訪れとともに少しはよくなってきたようです。一時は、やっとこせ歩いていたオトンですが、週に一度の社交ダンスのレッスンは続け、このところは1級よりも上のブロンズ級のルンバとワルツもある程度こなすようになり、ほかに執筆活動も相変わらず黙々と続けています。むろんアタイもオカンも、みんなオトンに負けないよう毎日を大切に過ごしているのです。

 そして。このところはオカンが私によく諭すようにしていう言葉も忘れるわけにはいきません。すなわち、その言葉は「シロちゃん、おまえが大変なことはオカンが一番よく知っている。なにしろ、能登大垣猫で車に轢かれて死んだ初代飼い猫だった有名な<てまり>はじめ、ポーズを取らせたら天下一品だった<こすも・ここ>ちゃん、そして先代の<神猫シロ>と三代続けて偉大なお姉さんばかりなのだよね。でもプレッシャーに押し流されないでよね。おまえには俳句がある。それに大空をどこにでも飛んでいける、なんともスケールの大きい翼、華があるのだから。これからも、よろしくね」だってさ。
 だから、アタイはいま。尊敬する偉大なる三人のお姉さん猫のあとを、ただ黙々とついていけたなら。それだけでいいなっ、と思っています。さあ~、アタイも前を向いて歩いていかなくっちゃ。

 夢の中SL走り火の恋し
 秋風や珈琲専門店見つけたよ
 =伊神舞子<白猫の俳句 minuetto-mi>から

 本日のアタイ執筆による【シロは何でも知っている】。きょうは、ここいらで――
※新型コロナウイルスの世界の感染者数 3814万3788人(うち死者は108万6399人)=米ジョンズ・ホプキンズ大学の14日現在の集計。ちなみに中日新聞によれば、日本の感染者は14日午後9時半現在で9万1425人(死者は1660人)。

3.旅立ちの時。首輪も青に

 稲妻やゆきあいの空風の音
 スーパーを覗きに来たの赤トンボ
 =伊神舞子の白猫俳句<minuetto-mi>から

 上の二句はアタイの俳句の師匠である伊神舞子、おかあさんが、きょう(2020年9月14日)と昨日(9月13日)詠んだ白猫俳句です。
        ※        ※       

 アタイは天の子、神の子、翼の子。
 白狐のシロです。「白」の俳号をおかあさん、すなわちオカンから拝命したこの世でただ一匹の俳句猫オーロラレインボーです。早いもので、きょうは令和2年9月14日。月曜日です。オカンのリサイクルショップのお店「ミヌエット」が再開して、2週間が過ぎました。この間、多くの方々のお世話になり、本当に感謝しています。ありがとうございました。木曽川河畔に広がるここ濃尾平野も、台風10号通過に伴う痛烈なる、雷を伴った土砂降りの雨に再三襲われ急きょ、お店を閉めるなど僅かな間にもいろんなドラマがありました。

 でも、強靭な精神の持ち主であるアタイの大好きなおかあさん、オカンはあくまで負けてなんかはいません。だからアタイも負けないで、ここまでついてきました。これからも、ついていきます。どこまでも、です。オカンが毎朝、お供同然のおとうさん、オトンと一緒に家を出るときは決まって玄関先でお見送りをし、帰宅時に自転車が玄関先に止まったり、玄関の鍵を開ける音がすれば、そのつど走って飛んで行って「おかえりなさい」と出迎える日々が続きました。いや、今も続いているのです。

 玄関まで出迎えるシロちゃん。このようにして飛び出てくる毎日だ
 
 白い体にお似合いだった黒い首輪もだいぶほころんできた
 

 もっとも自転車には、まだまだ乗れるはずもなくオカンは毎日車体を体の右側に半分杖代わりにしてお店に向かって歩いて行くのです。とはいっても、「きょうは自転車が重く感じるので、やめとく」と、自転車はやめ一人歩きをすることもたまにあります。なぜなら、オカンは杖を頼りに歩くことは退院当初からしないことに決めており、リハビリ療法士さんからも「それで結構ですよ。かえって杖をたよりにしない方が、足に力をつける点からも良いですよ」と言われているからなのです。
―そんなわけで、オトンもおとうさんなりに、お店への行き帰りには決まって付き添っての日々です(これは、今も続き、ここしばらくはオカンがどんなに嫌がっても続きそうです。オトンも言い出したらきかない人だから。だって、オカンのよちよち歩きは、勝気の本人が「もういいってば」と言ったところで、アタイが見ていても、まだまだ大変、心配だからです)。

 さてさて。そんな、それこそヨチヨチ歩きで危なっかしいオカンではありますが。お店の方は開店早々から、シャキットさんはじめ、ドデンさん、謎の4時の女性(なんでも4時になると決まって、お店に来てくださる不思議な、お方だそうです)、西春高女、可児のピアノ教師、団地の女性、文学少女でまもなく満90歳になられる〝そのこ女史〟、ほかに相場師さん……=これら呼び名の数々は全てオトンがつけたそうです。オトンはオカンの話から想像してこうした名前をつけました。でも、オカンに言わせれば、オトンはお店にきてくださるお客さんの大半を、実はまだまだ知らないのだそうです=と、先ずはひととおりのお客さんは来てくださったそうです。
 オトンは、こうした話をオカンから聞き、「おまえみたいなところへ、よくぞ来て下さる。感謝せな、アカンよ。どこに、そんなわざわざ、お店に来てくれる人がいる」と言うのが口癖なのだってさ。こんなオトンなので、開店した翌日には菊とかバラ、カーネーション、百合、菫といった赤、青、黄などカラフルな花1輪ずつを20本ほど花屋さんで買ってお店に届け、「来ていただいたお方に1輪ずつお礼として手渡すように」とオカンに渡しました。でも、2、3日後にはこれらの花々も全てなくなってしまったようで、この話を聞いたオトンはなぜかホッとしたみたい。ホント言えばオトンが昔、仕事で訪れたオランダ・アムステルダム近郊の世界一の花市場【アールスメル】で出会った花弁に妖しい斑点があるアルストロメリアを感謝のしるしにお客さま一人ひとりに一輪ずつ、と思ったそうです。でも、あいにく、その日、花屋さんの店頭にアルストロメニアはなかったので、ほかの花に替えたのだって、よ。でも用意した花はみんな、すぐに無くなってしまったようだーとオトンから聞かされ、アタイ、ほんとにうれしかった。オトンも喜んでいるにきまってる。
 ただオトンが心配してるのは、オカンの骨折前にいつも両手を広げて日々、幸せを運んでくれるような仕草で、お店に来てくださっていた〝コンドルさん〟が一向に姿を見せられないことだ、とか。オカンは彼女の元気な顔をみるまでは落ち着かない、と。そう、いつもアタイに話してくれています。早く来てほしいな。〝コンドルさん〟。

 あっ、そうそう。ここで報告があります。オトンとオカンがきのう買い物帰りにホームセンターに寄り、アタイに新しいスカイブルー、海のような青色の首輪を買ってくれました。これまでの黒い首輪がだいぶ古くなり、首から外れそうになってきたので新調してくれたのです。オカン、オトン。ありがとうございます。これから大切に使わせていただきます。

 新しい首輪をしてもらったシロちゃん
 
 さっそく身づくろいに忙しい
 

【追記・2020年9月14日】そういえば、きょうアタイがこの原稿を書き終わったところ、オトンから「新しい自民党の総裁(第26代総裁)にたった今、菅義偉官房長官が選ばれたよ。テレビでやっているから」と教えられました。さっそくテレビを見ると、新総裁のあいさつに立った菅さんの背広が、なんとアタイがオトンとオカンから買ってもらい、新しく昨夜、つけてもらったばかりの首輪と同じ「青」だったのには、驚きました。
 そう、海のような鮮やかなスカイブルーでした。菅さんは秋田のイチゴ農家の出身で地元の高校を卒業後、上京。苦学して法政大を卒業し国会議員秘書を経て横浜市議を皮切りに政界入り、48歳で国会議員に初当選。無派閥のたたきあげだけに、アタイは十分に期待していいと思っています。新型コロナウイルスによるコロナ禍の終息はじめ、経済の低迷からの脱却と再生など。目の前の問題は山積しています。
 でも、スガのおじさんなら、アタイたちペットも含め、国民を幸せにしてくれるような、そんな気がするのです(ただ、安倍政権の森友・加計問題・桜を見る会・文書管理のズサンさなどで天下に恥をさらし続けた悪政の数々と継承だけは、絶対に困ります。菅さん、すなわち新総裁が記者会見で決意表明された【国民が見て当たり前でないことは改めていきたい】。アタイは、この言葉を信じたく思います)。国民が見ておかしい、と思ったことは必ず改めてください。スガさんなら、出来ます。
 というわけで、スガさん、これから大変でしょうが、がんばってくださいね。日本国をよろしく、お願いします。応援しているから。菅さんは16日に国会で第99代内閣総理大臣に指名され、同日中に菅内閣が発足するんだってよ。激務ですから、おからだも大切に。ネ。二階幹事長の「菅新総裁には、力量、誠実さ、実行力が兼ね備わっている」の言葉を信じています。

 ところで話は変わりますが、12日(日本時間13日)にニューヨークで行われたテニスの全米女子シングルス決勝で大坂なおみさん(22歳、日清食品)がビクトリア・アザレンカさん(ベラルーシ)を1―6、6―3、6―3と逆転し2年ぶり2度目の優勝を果たしました。またイタリアで開催されていた世界3大映画祭のひとつ、第77回ベネチア国際映画祭でもコンペティション部門に出品していた日本の黒沢清監督(65)の「スパイの妻」が監督賞の銀獅子賞に選ばれた、とのこと。スガさんへの期待も含め、何もかもが新しい旅立ちの時でアタイの気持ちは今、ゆらゆら弾んでいます。全てのものが新しく幸せな時代に入ったらイイナーとアタイは思っています。
=<シロはなんでも知っている>のシロちゃんより

「国難にあって政治の空白は許されない。私には、国民を幸せにする使命がある」と決意表明をする菅義偉自民党新総裁(NHK総合テレビから)
 

                (つづく)

2.皆さま、ありがとう。オカンのお店が再開
 アタイ。天の子/神の子/翼の子である【白狐】のシロちゃん(「白」の俳号を持つ、この世でたったひとりしかいない、世にも不思議な俳句猫。本名は、虹猫オーロラレインボー)です。今回は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う未曽有のコロナ禍のなか、何という悲劇なのでしょう。左足大腿部骨折と手術、その後のリハビリ入院というコロナ禍とはダブルパンチ、二重の不幸に襲われたアタイの大好きなおかあさん、オカンのその後について話しをします。
 オカンは、先日の退院に続き、きょう9月1日、とうとう天下晴れて、自ら営むほとんどボランティアと言っていいリサイクルのお店「ミヌエット」を再開させたのです。で、アタイは朝からそわそわドキドキ。オカンがほんとに店に出られるのか、とても心配でしたが、初日は愛用の自転車を引いて歩くオカンにオトンが付き添って、自宅から十分ほどのお店まで歩いて行き、とうとうお店「ミヌエット」の再開にたどり着いたのです。

 世界の片隅、日本の木曽川河畔で再開した、ちいさなリサイクルショップ「ミヌエット」
 

 オカン。おかあさん、心からおめでとう。そして。これまでオカンを励まし続けてくださった、歌人の国枝子さまはじめ、作家の治子さま、カトマンズ在住の裕子さん、大正琴弦洲会会主でふるさと音楽家でも知られる小牧のすすむさん、能登の憲彦さん、佐田味さんら多くの方々、さらにはオトンの兄妹、東京でオカンのことをずっと心配してくれていた科学者のオニン(お兄さん)夫妻ら和田さん一家のみんなにも、敬意を表します。
 そして。オトンはきょうオカンをお店まで送った帰りにおかあさんが自転車で転倒した際、救急車の出動をたのんでくださった方に対する礼を回転ずしまで足を運んで述べました。当時、救急車を要請してくださった方は、回転ずしに入る直前のお客さんだったみたい(舞の話)と聴いていたのでオトンは「お店のみなさま、本当にありがとうございました。もし、心当たりがおありのお客さんがおいででしたら、その方にもよろしくお伝えください」とも礼を述べてきたのだと言います。当然ながら、こうした行いはオトンならではだ、とアタイは思うのです。

 というわけで、オトンはオカンとともに令和2年9月1日午前9時過ぎにオカンが営む「ミヌエット」店内に久しぶりに足を踏み入れました。そして。オトンの目に最初に飛び込んできたのは、オカンが自慢としている俳句の季語が入った〝日めくりカレンダー〟だったのです。日めくりは【6月26日 金曜日 季語浴衣 ひととせはかりそめならず藍浴衣 /七十二候 菖蒲華】のところでストップしたままでした。

「ミヌエット」の店内に残されていた宇多喜代子さん監修による日めくりカレンダーの一部
 

 6月26日は、お店に向かう途中のオカンが自宅近く路上で自転車に乗っていて転倒し左大腿部の骨を折った27日の前日で、これにより26日まではお店に来ていたことが一目瞭然です。オトンは念のため、そのカレンダーを手にめくっていきましたが、次のようなものでした。
【6月27日 土曜日 季語鮓 季語となっている鮓は熟れ鮓です。地域により魚は変わりますが、今や熟れた匂いなど嗜好品になりました。 鯛鮓や一門三十五六人 正岡子規】
【6月28日 日曜日 季語余り苗 田植の際、万一の時のためにいくばくかの苗束を田の隅に確保しておきます。田に事故がなければ不要になる苗です。 黄色くて赤くて余り苗の先 山口昭男】
【6月29日 月曜日 季語草笛 草の葉や木の葉を唇にあて、吹く息を調整しながら音色を楽しみます。なれるまでなかなか難しいようです。 草笛の音色古稀とは思へざる 森井美知代】
【6月30日 火曜日 大はらい・夏越祭 季語茅の輪 名越の祓いに用いる茅萱の輪。境内に立てられたこの輪をくぐると無病息災が叶うといわれます。 くらき滝茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明】
………

 アタイの俳句の師匠でもあるオカンはこんなところでも日々、俳句の勉強を怠りなくしていた、と日めくりカレンダーを手にしたオトンに知らされ、アタイの目にはドッと涙があふれ出たのです。何というか。オカンはどんな時にだって、俳句が頭から離れていないことがよく分かりました。ほんとうに努力の女性、いやアタイにとっては師匠なのです。

 そういえば、いったんお店から戻ったオトンは、お昼になると以前のようにコンビニで買った簡単な食事を久しぶりにお店に届けたのですが、お店にいたのは寂しそうに座っていたオカンただひとりでした。でも、オトン曰く。「世の中こんなものだよ。派手好きなキンキラキンさんよりも、こうした地味な方がいい。せっかく再開したのに。待てども、待てども、待ち人きたらず。この方が、哀愁があっていいのだよ。待てども誰も来ない。それで良いじゃないか。それでいいよ。皆、だれだってサ。自分が生きていくのに一生懸命なのだから。客が来ようがこまいが。そんなことより、店を再開できた、その喜びこそ、何よりだよ。そのうち心ある方が思い出したように、きっと顔をのぞかせてくれるよ」(それでも帰宅したオカンがアタイに話してくれたところによれば、『きょうは、シャキットさんにナオミちゃん、ほかに午後4時の不思議な女性が来てくれたの』だってよ)とたんたんとした様子でした。
 アタイは、そうした、どちらかといえば地味ながら堅実なオトンとオカンが大好きなのです。オカンの復帰話については、オカンのブログ【きょうの俳句 minuetto-mi】欄が<白猫俳句>の名でつい2、3日前に、復活した朗報など、まだまだほかにもあるけれど。きょうは、ここらでやめておきます。ここでオカンの近詠二句を紹介させて頂きます。
 ♪風の盆コップの嵐どうなるか
 ♪りーりと初こおろの鳴きにしか
        ※        ※

 それはそれとして、今回は、オカンが転倒事故に遭ってからの場面も含めてアタイの幼少時からの心の揺れ動きをカメラで辿り、ちょっと変わった【シロちゃんの〝猫オムニバス〟】として、ここにアタイの人生の一部を収録しておきます。ですので、その間のアタイの胸の内でも知っていただけたら、それだけで、とても幸せです。次のとおりです。

 アタイは白狐、俳句猫。オーロラレインボーのシロです
 
 幼き日々。半野良ながらオカンの家に飛び込んできた当時のアタイ、シロちゃん
 
 オカンの入院中、アタイはずっと♪エーデルワイスと♪みかんの花咲く丘をスマホのユーチューブでオトンと一緒に聴いていました。今も、です
 
 「ありがとう」。思いがけず、お見舞いにメロンまでもらいました。オトンのお友だちからも高価な猫食器を
 
 
 オカンが足を骨折してからはずっと心配のしどおし。退院してからも帰宅するつど、玄関まで出迎えています
 
 なかなか帰らないオカンを待ちくたびれたこともしばしば。時には疲れて寝込んでしまうことも
 
 はるこさんから頂いた猫タオル、大好きです
 
 やっぱり、おかあさんとこうして俳句の話をしているのが一番うれしくて楽しい
 

 ところで、オカンのお店の再開は多くの方々の励ましがあればこそ、です。本当にありがとうございました。それでは、次回をお楽しみに。(つづく)

1.アタイは天の子、神の子、翼の子よ
 きのうは終戦記念日。きょうは令和2年8月16日です。あの日、ことしの6月27日に自転車に乗ったおかあさん(伊神舞子)が自宅近く桃源の交差点を渡り切ったあと。交差点から右方向に少し勾配になっている道路を右折した直後に回転寿司前の路上で自転車もろとも転倒し、左足大腿部の頸部の骨を骨折してしまってから1カ月半以上になります。

 それはそうと、このところ国内外ともども一向に収束しそうにない新型コロナウイルス感染化拡大によるコロナ禍に加え、場所によっては40度を超す驚異的な暑さ(浜松では16日に40.9度を記録)が人間社会を襲い、容赦ありません。で、あついのが苦手なアタイは、和田さんちの家の中でも出来るだけ涼しいところを探してそこでジッとしているのです。でも、どんなに暑くてもアタイはおかあさんから目を離すことだけはしません。
 だって。まだまだヨチヨチ歩きのおかあさんのことが、とても心配だから。なので、いつだって1階のオカンの部屋を視野にオカンの存在がアタイの目に見える範囲内のところで横になり、じっと静かに見守っているのです。

「アタイは、どんな時だって。おかあさんを見守っています」と、けなげで献身的なシロちゃん=和田さん宅で。オトンが撮影
 

 そして。いつの日からなのでしょう。何だかアタイはオカンの〝癒し猫〟になってしまった。そんな気がしないでもありません。でもそれでいいのです。アタイは、こんな生活こそ、アタイに課せられた天から与えられた宿命なのだと。最近、そう思っています。そして。オカンに、あの八重歯が輝いていた若かった、昔がそうだったようにカモシカみたいな足がよみがえれば、鬼ごっこだって、かくれんぼでも。もしかしたら縄跳びも一緒にできる日がくるかもしれません。オカンがだんだんと若くなっていき、少女のころのような可愛らしさも出てくるのです。

 アタイがなぜ、そんなことを言うのか。というのは、骨折で手術を受けたあと、リハビリも兼ねて入院していたおかあさん、すなわち、オカンが8月10日に無事退院し、懐かしのわが家である和田さんちに帰ってきてくれたから。アタイはいま、人々が苦しみ悩んでいるコロナ禍なんてどこ吹く風で、嬉しくてうれしくって。仕方がないのです。だから。もう2度とオカンにケガをさせるわけにはいきません。目を離すことだけはしません。いつだってオカンのそばを離れません。オカンが時折、立ち上がってノロノロ、よろよろ、ゆるゆるとトイレに立ったり、台所に出向いたりすると、もう心配でならないのです。そんなアタイを目の前に病院から帰ってきたオカンは「シロ、シロちゃん。もう心配ないから。おかあさんは、いつだって、おまえの傍にいるからね。これからだって。おまえの味方よ」と言ってくれます。でも、正直いってアタイはいつだって、おかあさんのこと。とても心配なのです。
 そんなわけで、この夏こんなに暑くてもこうしてオカンのそばにいられる自分自身がそれだけで、とっても幸せだなと思っています。アタイはいま嬉しくて。うれしくって。仕方がないのです。だってオカンがいつだってアタイのそばに居てくれるのだもの。

 実を言うと、ついこの間まではオトンの「シロやシロ、おまえの大好きなオカンがもう少ししたら病院から帰ってくるぞ。今はね。病院のリハビリ療法士のお姉さんやお兄さん、それにやさしい看護師さんらに助けられ、一生懸命にリハビリの訓練をしているのだから」の声に、アタイは居てもたてもいられず、これまでオカンの入院中に二度三度、いや三度四度…とわが家の脱出を試み、そのつどオトンやタカシ兄さんに随分心配をさせてしまいました(そういえば、きょうはタカシ兄さんの誕生日だった。うっかりしていてゴメンね)。
 で、ネ。脱出は、深夜未明だったり早朝だったりしました。何度も言うのだけれど。アタイは天の子。神の子。翼の子。時と場合によっては、風の子にもなります。この世の全ての人々に幸せの光りをもたらす白狐なの。だから。オカンの退院話を耳にした以上、だれよりもはやく会いたくなって、サ。ガラス窓を自分で勝手に開け、空を飛んで、わが家を飛びだしてしまったというわけです。

「こうしていても、時には思い立って白狐となり空を風になってどこまでも飛んでゆくのだから」と話すシロちゃん。
 
いつもは、こうしてオカンの好きな歌♪エーデルワイスや♪みかんの花咲く丘、を聞いているのだよ、とも。
 

 オトンったら。アタイが居なくなるとは、そのつど、居間の窓ガラスを開け、それこそ泣きそうな声で「シロ、シロ。シロシロ」「おまえは一体全体どこへ行ってしまったのだ」と何度も何度も、お外の闇に向かってアタイを呼んでくれ、正直いってアタイは後ろ髪を引かれる思いで、そのつど【無体のかぜ・白狐】となって病院まで飛んでいき、病床で踏ん張るオカンを前に、姿を消したまま、もう泣きそになりながらも、オカンの順調な回復ぶりを目の前に声をかけたくてもかけるわけにもいかず、心の中で「オカン、オカン。がんばれ。がんばって。いや、負けないで。もう少しの辛抱だよ」とエールを送り、暗いお空に浮かぶわが家に帰ってくるのです。むろん、道中はオカンにいつも教えられている俳句の句作のことも頭から離れません。
 そして。家に近づくと、オトンとタカシが「シロ、シロ。シロ。おぅ。シロちゃんか。帰ってきたか」とアタイを呼んで迎えてくれます。なので「アタイって。なんて幸せなのだろう」と思わず目頭が熱くなり、涙がそれこそ、ポトポトハラハラと出てくるのです。

 アタイは天の子。神の子、翼の子なのです。そればかりか、オカンの弟子でもあるこの世でたった一匹の俳句猫(「白」の俳号を持つ。本名はオーロラレインボー)のシロちゃんなの。だからアタイはそのつど姿を消し、時には世にも不思議な真っ白な白狐となり、オカンが入院する病室まで何度も何度も風となって飛んで行っていたのです。病床のオカンは、アタイがすぐ傍らに居るという気配だけは感じながらも何ひとつ言いません。でも、アタイが見えない姿のままオカンをそっと見守っているとき。オカンの心身は、とても穏やかでアタイの気持ちも最高に休まるのです。そういえば、先日アタイあてに東京に住む作家の【はるこさま】から、こんなメールが届きました。
―シロさま メールをありがとうございます。私は今日も東京にでております。シロさまが伊神さま舞子さまを思うお心の熱さに感動しております。舞子さまをよろしくお願いします。(8月14日午前10時56分)

 このメールが届いたことをオトンから知らされたアタイは何だかうれしくてたまらなくなったのです。あとでオトンが内緒で教えてくれたのですが。オトンはそれより前に、実はこんなメールをアタイに成り代わって【はるこさま】にあてて出していたのです。次のような内容でした。
―アタイの大好きな、はるこさま。そして。すてきな、ステキなまりこ姉さま。お見舞いをありがとうございました。おかあさん、ホントに嬉しそうでした。ありがとうございました。シロより

 というのは、それより前におかあさんの骨折入院を知った、オトンが大好きな友だちで作家仲間でもある【はるこさま】から猫のイラストが入った、かわいらしい何とも上品で素敵なタオルが病床にと届いたため、その感謝のメッセージをアタイに代わってオトンが出し、メールはその返信として送られてきたのでした。なんてやさしい【はるこさま】と、まりこさまなのでしょう。
本当に。ほんたふに、ありがたくて。アタイはついつい、オカンと一緒に泣いてしまったのです。アタイとオカンの目から、ぽとぽとはらはらと涙が出てきたことは言うまでもありません。
        ※        ※

 ところで、あの忘れられないオカンの転倒事故は、アタイはむろんオトンもタカシ兄さんにとっても生涯、忘れられない出来事になってしまいました。きょう2020年8月16日には午後、事故現場でおまわりさんによる実況見分もあり、まだまだ歩くのがやっとのオカンには、おとうさんが付き添いました。事故現場の検証から帰ったオトンが帰宅後「きょうはオカン、おかあさんの口から新たな事実を知ったよ」と言うので聞くと、オトンはアタイにこう言って聞かせてくれたのです。
「いやはや。驚いた。おかあさん、自転車ごと転んだ瞬間、頭だけは守らなきゃ、って。とっさに頭をコンクリート路面に打ちつけることだけは身をひるがえして何とか避けたんよ―だって、さ。ひとつ間違っていたら、あたしは既にこの世には居なかったかもしれないわ」と。
 この話しを聞き、アタイはどきりとする一方で「やっぱりオカンはすごいな」とホッと安堵したのでした。と同時にこれからは大好きなオカンをアタイはどこまでも守っていくのだ、と決意を新たにしたのです。

 事故発生現場ではオカンも立ち会い、炎天下で地元江南署員による現場検証があった。検証に当たる署員と事故当時の模様をおまわりさんに話すおかあさん=江南市桃源の発生現場で
 
(つづく)