「言ってはイケナイ」 山の杜伊吹

 『食べてはいけない』のシリーズ本が売れたことがあった。

 普段、巷で簡単に手に入れられるスナックやレトルト食品などが商品名と写真付きで紹介されており、恐ろしい添加物や着色料が使用されているので、食べるととても体に悪くて、がんになると書かれている。洗剤や柔軟剤などの日用品を列挙した『買ってはいけない』だったか、『使ってはいけない』も、一時期自然派の人たちからバイブルのように扱われていた気がする。
 でも、その体に悪い商品はいまもスーパーに並んでおり、売れている。体に悪いらしいと分かっていても、手に取り買ってしまい、家で「旨いんだよね」と思ってしまう。タバコはその最たるものか。
 とはいっても『言ってはいけない』事柄がゴマンとあることを、オトナになってから知った。「本当のことを言うとおこられる」という本を書いたのは、有名なコピーライターだが、私は変化球が不得意で、いつも直球勝負であり歯に物が挟まったような言い方は好きではない。
 バシッと核心を突くのもたいがいにせんといかんなあ、とオトナとして気をつけてはいる。振り返るに過去数々の失言もしてきただろう。怒りを覚えた人たちがいたらこの場を借りて謝りたい。謝っても、取り消すことはできないのも知っている。でも私だって、言いたいことはやはり言いたい、いつも大人しくて言われっぱなしだったのだ、言ったもんが勝ちみたいなことも実際あるじゃないか。イザとなれば私だって言いたいさ。

 コミュニケーション講座の先生に会う機会があったのだが、自分の意思を言葉で出せるようになると、生き方が楽になると言っていた。みんな遠慮してる、それが日本社会。なかなか嫁に行かない娘に結婚の話は「言ってはいけない」と分かっているけれども、口元から漏れ出てきてしまうと、近所のおじいさんが言っていた。言いたいことを言えばいいんです。
 最近やっと、ブラックPTA問題を取り上げるマスコミがちらほら出てきた。ある新聞がPTAのことを書いたら、各所から苦情が来て、書いた記者が悪徳記者呼ばわりされたって言ってた。本当のことを言ってなにが悪いのだ。令和の時代に過去の遺物は持ち越したくないとみんな思ってる。ごまかし、虚偽は去り、真実だけが生き残ると思う。

 加えてスマホを政略したあのLINEよ。日本人たち、なぜ気がつかない。世の中の主たるコミュニケーションツールが、LINEでいいのか? そもそもすべてを短文で送ってくるのが気に入らない。ショートメールしかり。長文が入らない、よって短文になる。小間切れに慣れ、スタンプで会話も楽でいいね! 国語の先生が、ラインを使うようになると、国語力が確実に落ちると言っていた。長い文章が書けなくなる。
 スマホ一年生の息子のラインを覗いてみたら、まるで言葉のゴミ箱だ。「クソだな」あんなにおとなしそうな、いい子の頭の中はこうなのかとショック、げんなり。中学生男子なんてこんなレベルかあ。
 うちの子の送る文章は誤字脱字はあるが、なかなか上手い、ああ良かったと胸をなで下ろす。最低限の常識礼儀をわきまえないと、頭の中が、その人の品性が丸見えなのですよ。
 メールはまだよかった。目指すは源氏物語の恋文のやりとり、短き文の中に、命懸けの恋の駆け引きがあった。刹那の熱情を醸し出すあの高貴な香りのする一文字を、文を、日本人なら忘れまい。だから私は断じてメールを使う!!

 政治家のセンセイたちの失言は、国語力のなさを露呈、ちょっとした言葉尻をつかまえてやんや騒ぐマスコミもしかりと思う。『言ってはいけない』という本はあったかな、書いてみるか。 (完)