what's new


2017/06/02

 吉乃の魂を宿した吉乃桜(愛知県江南市内で)。2017年春写す
 20170405_153453

 天正10年(1582年)6月1日、亀山城を出立した明智光秀は本能寺へと向かう。部下たちはまだ謀反について知らされていない。日付が変わり6月2日になり、桂川を渡ったところで、光秀は部下たちに敵が本能寺の信長であることを告げる。夜明け近くになって本能寺を取り囲んだ明智軍は、本能寺に対して攻撃を開始した。/襲撃を受けた信長はなんとか応戦を試みる。「信長公記」によると、はじめは弓で戦い、次に槍で闘ったとある。しかし多勢に無勢。最期は奥の間で切腹して果てた。/ところが、戦が終わってみれば、肝心の信長の遺骸が発見できなかった。信長の遺骸は一体どこへ消えたのだろうか。一説によると、信長の家臣たちがその遺骸をある僧に託したのだといわれる。……
 以上が【図説『信長公記』で読む信長の謎 小和田哲男 青春出版社】の中の〈本能寺の変 信長の遺骸ははたしてどこへ消えたのか〉にある記述の1部である。ということで、6月2日は一般に〈本能寺の変〉で自害した織田信長の命日とされる。
 そして。その信長がこよなく愛した女性こそが尾張名古屋の地が生んだ、お類すなわち吉乃(きつの)だった。伊神権太渾身の小説「あゝ きつの㊤」をぜひ、ご愛読ください。
 ㊤は1時代背景、2出戻りお類、3出陣、4「月の輪」凱旋です
 ㊥は5たからもの。川並衆たち
 以降は㊦と続きます。お楽しみください。