「喜びの涙」   眞鍋京子

 梅雨の晴れ間に紫陽花の花が水分を一杯含み太陽の恵みをこのうえなくうけている。
 今年もこの花の美しさを見られるのはこの上もない事であると美智子は感じた。
 美智子は五、六年前より「のぞみ」の施設に通い、手足の不自由な人の介護や話し相手になっている。
 もともと美智子はこのような介護の仕事をしたいと希望していたが、子育てで三人の子供が小学校へ上るまではその望みも我慢していたがやっと皆小学校へ行くようになったので望みがかなえられた嬉しさは毎日の表情にも現れた。

 美智子は、朝露を踏んで、訪問先の三崎啓子の自宅へ向かった。「のぞみ」の施設は利用者の要望に応じて訪問介護にも応じて貰えるので利用者は増加していく。
「啓子さん、お早うございます。お待たせしました」
 美智子のはずむ声に啓子もにこにこ顔になった。
「啓子さんの顔を見ると私まで元気になり仕事に励みが出ます」
「そんな優しいことを言ってくださると嬉しいですよ」
「今日は何時もより元気そうですね。先刻計った体温も正常ですし、血圧も脈拍もこの間計った時より正常に戻っていますし、安心ですよ」
「まあ、よかった。美智子さん有難う。貴女のお蔭ですよ」
「何をおっしゃるのです。啓子さんがちゃんと医療の約束を守ってくださるお蔭ですよ。お礼を言いたいのはこちらですよ」
 楽しい会話は続いた。

 美智子は、ふとんを暖かい日に干そうと裏の部屋へ出かけようとする。そこへ啓子の後ろ姿が映る。啓子はひざまずいてかがむ。手にはティッシュペーパーの束を持っている。
「啓子さん、どうしたの」
 側へ寄りそおうとすると啓子の体はぐったりかがみ、倒れてしまう。美智子はすぐポケットから携帯電話を取り出し救急車を呼ぶ。馴れた手つきである。救急車が来た時には、「のぞみ」の施設長や他の看護婦もやってきた。救急車に乗せられた啓子は意識は不明、救急隊員の応答にも答えられない。救急隊員はしきりに計ったデーターを報告している。意識はないが脈拍は正確に打っているのが救いである。赤十字病院までの時間が長くかかったこと、その間の美智子は何する術もなく只啓子が助かるようにと祈るばかりであった。葡萄糖の注射を大量にしていくと、啓子の意識はだんだん戻ってきた。

「私、どこにいるの?」
 初めて生気になって言った啓子の言葉であった。
「気がついてよかった」
 側にいる者はよろこびの言葉をあげた。
 只一人美智子だけは涙がとめどもなく頬を伝った。生死をさまよったあの時間、どうしても啓子を助けたい一心の心が美智子の涙になって一きょに溢れ出たのであろう。その涙は悲しい涙ではない。人間は悲しい時には涙を流すと言われるが嬉しい時にも、喜びの涙を流すことを体験したのであった。  (完)